日語一級常用詞匯:お假名(2)

字號:

おびただしい(夥しい)
    • 事故現(xiàn)場には、おびただしい量の血が流れていた?!复罅?、很多」
    おびやかす(脅かす)
    • あの選手も、新人選手に、レギュラーの座を脅かされている。「威脅」
    おびる(帯びる)
    • 秋になり、木の葉が赤みを帯びてきた?!笌∮小⒑小?BR>    • 剣を帯びる?!概鍘А?BR>    • 特別の使命を帯びている。「擔(dān)負(fù)」
    おまけ
    • 子どもの頃、おまけが欲しくて、よくお菓子を買った?!笢p価」
    • 全部買ってくだされば、それをおまけに差し上げます。「(作爲(wèi)贈品)附送、白送」
    • おまけをつける?!柑碇尤~、誇大其辤」
    おもいつき(思いつき)
    • ちょっとした思いつきから大発明が生まれることもある?!概既坏南敕?、設(shè)想」
    おもむき(趣)
    • 時(shí)には趣を変えて、庭にテーブルといすを出して食事をしよう?!盖槿ぁL(fēng)趣」
    • それは以前とは趣を異にしている「情形、局面」
    おもんじる(重んじる)
    • 最近は、學(xué)歴よりも能力を重んじる企業(yè)が増えてきたそうだ。「重視、器重、尊重」
    およぶ(及ぶ)
    • 私の日本語能力は、ジョンさんの足元にも及ばない?!岗s得上、匹敵」來源:考試大的美女編輯們
    • 被害が全國に及ぶ。「渋及、達(dá)到」
    おりかえす(折り返す)
    • 友人から手紙が屆いたので、折り返し返事を書く。「折疊」
    • 急用で、途中から折り返す?!阜祷亍?BR>    • 折り返して電話する。「反復(fù)」
    おろそか(疎か)
    • 一円でもおろそかにしてはいけない。「疏忽」
    おんわ(溫和)
    • この地方は、気候が溫和なため、みかんの栽培に適しているそうだ?!笢睾汀?