日語詞匯學(xué)習(xí):て假名(2)

字號(hào):

てぢか(手近)
    • 彼は自分の手近にあった灰皿を差し出した。「手辺、眼前」
    • てぢかな例を挙げる?!赋R?、淺近」
    てっきり(手っきり)
    • てっきりあなたの上司だと思い挨拶したが、どうも人違いだったようだ?!敢欢?、必定」
    てっする(徹する)
    • 彼らは、夜を徹して、翌日の會(huì)議の資料を準(zhǔn)備した?!笍兀ㄒ梗?BR>    でなおし(出直し)
    • 人材が集まらないので、計(jì)畫は最初から出直しになった?!钢匦麻_始」
    てはい(手配)
    • 事件の容疑者が、今夜、指名手配された?!竿ň儭?BR>    • 食事の手配をする。「安排、部署」
    てはず(手はず)
    • 手はず通りなら、彼はもう到著している頃だ?!笟i驟、程序」
    てほん(手本)
    • まず手本を見せますから、後から自分でやってみてください?!腹?fàn)本」
    • 彼は學(xué)生のよい手本だ?!改9?fàn)、榜樣」
    てまわし(手回し)
    • 司會(huì)者の手回しがよかったので、式は順調(diào)に進(jìn)んだ?!割A(yù)先籌劃」
    てもと(手元)
    • 今あなたの手元にある印鑑をお借りしたいのですが?!干磉?、手頭」
    てんじる(転じる)
    • ドラマでは、急に場(chǎng)面が転じて10年後になることがある?!皋D(zhuǎn)換、轉(zhuǎn)変」
    てんで
    • 彼女はてんで作法を知らないので困る?!附z毫、完全、根本」