2010年日語一級考試:閱讀練習(xí)題及答案(2)

字號:

2010年日語一級考試:閱讀練習(xí)題及答案(2)
    次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして、最も適當(dāng)なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。
     祖先の知恵はすごい。時の流れにしるしは無いはずなのに、區(qū)切りをつけた。惰性に流されやすいわれわれ、おかげで心あらためる思いを味わう。心機一転、である。若水をくみ、顔を洗う。若水、とはいい言葉だ。きのうと同じ水道の水、などといっては身もふたもない。若水で口をすすぎ、煮炊きし、その年の邪気を払いたい、と人に念じてきた。
     初明かり、初日の出、初富士、初鏡、初もうで、初がらす、初商い、と初づくし。
     新しい心で感じ、新しい目で見れば、朝日の光は常にもまして力強く、見慣れた。山の姿もひときわ森厳。ひとの心のふしぎさを思わされる。
     問 文中の「若水」はどんな意味が。
     1 新しい水
     2 成人の日の朝早くくむ水
     3 元日の朝早くくむ水
     4 こどもの日の朝早くくむ水
     答案&翻譯
     正解 3
     祖先們的智慧真的是非常厲害。隨著時間流逝本應(yīng)該消逝的,告一段落。容易隨波逐流的我們,借此從心底再一次品味。忽然轉(zhuǎn)念,一想。打若水,洗臉。若水,是很好的一句話。和昨天一樣的水管里的水,說著如此尖銳的話。用若水漱漱口,煮飯,洗去一年的邪氣(不好的事兒),人們都這樣祈禱著。
     新年第一道光,新年第一次日出,新年第一眼富士山,新年第一次化妝,新年第一次參拜(去神社),新年第一聲鳥叫,新年第一筆買賣和新年第一次用光錢。用嶄新的心去感受,用新的眼睛去看的話,朝陽的光芒比平常的更加強有力,熟悉。山的姿態(tài)也更加森嚴(yán)。感受到了人心的不可思議。
     部分詞語解釋
     區(qū)切りをつける 告一段落
     身も蓋も無い(みもふたもない)
     ◆意味
     そんな內(nèi)容を言われてしまってはどうにもならない。
     相手を考えた話ではない。
     ◆使用例
     やめればいいと言うが、それを言ったら「身も蓋も無い」
     ◆一言メモ
     身(中身)も蓋(フタ)も無い。正になんにもない。どうしようにも無い狀態(tài)ですね。
     社會の色々な事件を見ると、身も蓋も無い言葉を投げかけたくなる事も多いですが。