日語語法是學(xué)習(xí)日語的基礎(chǔ),在這里小編精選了190條日語語法,并配上相應(yīng)的解釋和例句,希望對(duì)大家的日語語法學(xué)習(xí)有所幫助!下面來看日語語法下載 190條精選日語語法的第一期內(nèi)容。
1 體言の|たあげく(に) 最后,結(jié)果是~~~ 往往用于不好的結(jié)果
例:いろいろ考えたあげく、學(xué)校をやめることにした(經(jīng)過多方面考慮最后決定退學(xué))。
長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(長期辛勞最后終于死了)
2體言の|用言連體形+あまり 因過于~~~ 往往用于造成不好的結(jié)果
例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因過于高興而流下了眼淚)。
3である|用言連體形+以上(は) 既然~~~就~~~
例:約束した以上はまもらなければならない(既然約好了就得守約)
學(xué)生である以上、よく勉強(qiáng)すべきだ(既然是學(xué)生就應(yīng)該好好學(xué)習(xí))。
4 ~~~一方(では)~~~ 一方面~~~另一方面~~~
例:情熱も大切である一方、冷靜(れいせい)な判斷(はんだん)も必要です(熱情很重要,另一方面冷靜的判斷也很需要)。
5用言連體形+一方だ 一直~~~,越來越~~
例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。
これからは寒くなる一方だ(今后將會(huì)越來越冷了)。
6體言の|用言連體形+うえに 而且,又
例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。
彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又溫柔)。
7體言の+うえで(は) 在~~~方面
例:健康の上では別に問題はない(在健康方面沒有什么問題)。
8體言の|たうえで ~~~之后
例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(詳細(xì)情況等見了面再商量吧)。
9たうえは 既然~~~就~~~
例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了這種地步就沒有辦法了)。
10 うちに 趁~~~ (趁著現(xiàn)在的狀態(tài)未變~~~)
例:熱いうちに、召し上がってください(請(qǐng)趁熱吃)。考試大論壇
11動(dòng)詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)讓我們一起~~~吧(向大家發(fā)出呼吁號(hào)召)
例:もう一度よく考えてみようではありませんか(讓我們一起再好好考慮一下吧)。
お茶でも飲もうか(讓我們一起去喝點(diǎn)茶什么的吧)。
12動(dòng)詞連用形+得る(うる)|得ない(えない)可能,會(huì)|不可能,不會(huì)
例:それはあり得ることだ(那是可能有的事)。
そんなことはあり得ない(那種是不可能有)。
13名詞の|用言連體形+おかげで(おかげだ)托~~的福,多虧 (用于好的結(jié)果)よい結(jié)果の理由
例:傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ(多虧借了把傘才沒被雨淋著)。
あの人のおかげで、私も合格した(托他的福我也及格了)。
14~~~恐れがある(おそれがある)恐怕~~,有~~~的可能|危險(xiǎn)
例:努力しなかったら、落第する恐れがある(如果不用功的話,恐怕會(huì)考不上)。
15用言連體形+かぎり 只要~~~就~~~
例:私が生きている限りは、あなたに苦労はさせません(只要我活著就不讓你受苦)。
1 體言の|たあげく(に) 最后,結(jié)果是~~~ 往往用于不好的結(jié)果
例:いろいろ考えたあげく、學(xué)校をやめることにした(經(jīng)過多方面考慮最后決定退學(xué))。
長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(長期辛勞最后終于死了)
2體言の|用言連體形+あまり 因過于~~~ 往往用于造成不好的結(jié)果
例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因過于高興而流下了眼淚)。
3である|用言連體形+以上(は) 既然~~~就~~~
例:約束した以上はまもらなければならない(既然約好了就得守約)
學(xué)生である以上、よく勉強(qiáng)すべきだ(既然是學(xué)生就應(yīng)該好好學(xué)習(xí))。
4 ~~~一方(では)~~~ 一方面~~~另一方面~~~
例:情熱も大切である一方、冷靜(れいせい)な判斷(はんだん)も必要です(熱情很重要,另一方面冷靜的判斷也很需要)。
5用言連體形+一方だ 一直~~~,越來越~~
例:人口は増える一方だ(人口一直在增加)。
これからは寒くなる一方だ(今后將會(huì)越來越冷了)。
6體言の|用言連體形+うえに 而且,又
例:道に迷った上に雨に降られた(他迷了路,而且又被雨淋了)。
彼女は美人で、そのうえやさしい(他即漂亮又溫柔)。
7體言の+うえで(は) 在~~~方面
例:健康の上では別に問題はない(在健康方面沒有什么問題)。
8體言の|たうえで ~~~之后
例:詳しいことはお目にかかった上で、またご相談いたしましょう(詳細(xì)情況等見了面再商量吧)。
9たうえは 既然~~~就~~~
例:こうなったうえはしかたがない(事情既然到了這種地步就沒有辦法了)。
10 うちに 趁~~~ (趁著現(xiàn)在的狀態(tài)未變~~~)
例:熱いうちに、召し上がってください(請(qǐng)趁熱吃)。考試大論壇
11動(dòng)詞未然形+う|ようではないか(じゃないか)讓我們一起~~~吧(向大家發(fā)出呼吁號(hào)召)
例:もう一度よく考えてみようではありませんか(讓我們一起再好好考慮一下吧)。
お茶でも飲もうか(讓我們一起去喝點(diǎn)茶什么的吧)。
12動(dòng)詞連用形+得る(うる)|得ない(えない)可能,會(huì)|不可能,不會(huì)
例:それはあり得ることだ(那是可能有的事)。
そんなことはあり得ない(那種是不可能有)。
13名詞の|用言連體形+おかげで(おかげだ)托~~的福,多虧 (用于好的結(jié)果)よい結(jié)果の理由
例:傘を借りたおかげで、雨に濡れずにすんだ(多虧借了把傘才沒被雨淋著)。
あの人のおかげで、私も合格した(托他的福我也及格了)。
14~~~恐れがある(おそれがある)恐怕~~,有~~~的可能|危險(xiǎn)
例:努力しなかったら、落第する恐れがある(如果不用功的話,恐怕會(huì)考不上)。
15用言連體形+かぎり 只要~~~就~~~
例:私が生きている限りは、あなたに苦労はさせません(只要我活著就不讓你受苦)。

