日語四級學(xué)習(xí)筆記-提示助詞、副助詞
一、提示助詞
(一) は
1、提示主題
主題是一句話的中心事項或范圍,是后面的謂語部分著重說明的對象。主題一定是確定的、已知事物的概念。
私は學(xué)生です。
彼は先生です。
2、代替が、を,提示主語、賓語。
タバコは 外で 吸ってください。
李さんは 本は 読んでいる。
3、接于格助詞的后面,此時為不能直接替代的情況。
ここには ありません。
大學(xué)へは 行きません。
ここでは 話せない。
4、與否定連用。
私は 豚肉は 食べません。
5、表示對比
今日は休みは取れますが、明日は取れません。
兄は背が高いですが、弟は背が低いです。
注意:は與が
は提示主題,可以關(guān)聯(lián)全句。が提示主語,是動作或謂語的主體。
今日は 彼が 學(xué)校へ 行きました。
この店は 西瓜が 安いです。
あの女の子は 髪が 長いです。
體會は可以關(guān)聯(lián)到句末尾的功能。
(二)も基本含義為“也”。
1、表示同類事物的追加
(1)可以頂替主格助詞“が”提示主語;代替賓格助詞“を”提示賓語,或與賓格助詞“を”重疊使用提示賓語。
私は 學(xué)生です。李さんも 學(xué)生です。
王さんも 學(xué)校へ 行きませんでした。
今日も よく晴れています。
私は 酒も飲みます。
私は 酒をも 飲みます。
(2)接于一些不能直接替代的格助詞后,增添“也”的含義。
家でも外でも よく働きます。
バスでもいけます。
これからも いろんなことに 挑戦します。
2、 表示兼提
一、提示助詞
(一) は
1、提示主題
主題是一句話的中心事項或范圍,是后面的謂語部分著重說明的對象。主題一定是確定的、已知事物的概念。
私は學(xué)生です。
彼は先生です。
2、代替が、を,提示主語、賓語。
タバコは 外で 吸ってください。
李さんは 本は 読んでいる。
3、接于格助詞的后面,此時為不能直接替代的情況。
ここには ありません。
大學(xué)へは 行きません。
ここでは 話せない。
4、與否定連用。
私は 豚肉は 食べません。
5、表示對比
今日は休みは取れますが、明日は取れません。
兄は背が高いですが、弟は背が低いです。
注意:は與が
は提示主題,可以關(guān)聯(lián)全句。が提示主語,是動作或謂語的主體。
今日は 彼が 學(xué)校へ 行きました。
この店は 西瓜が 安いです。
あの女の子は 髪が 長いです。
體會は可以關(guān)聯(lián)到句末尾的功能。
(二)も基本含義為“也”。
1、表示同類事物的追加
(1)可以頂替主格助詞“が”提示主語;代替賓格助詞“を”提示賓語,或與賓格助詞“を”重疊使用提示賓語。
私は 學(xué)生です。李さんも 學(xué)生です。
王さんも 學(xué)校へ 行きませんでした。
今日も よく晴れています。
私は 酒も飲みます。
私は 酒をも 飲みます。
(2)接于一些不能直接替代的格助詞后,增添“也”的含義。
家でも外でも よく働きます。
バスでもいけます。
これからも いろんなことに 挑戦します。
2、 表示兼提