くいものにする[食い物にする]犧牲…人、欺詐…人。
◎ 友人を食い物にする悪い人だ。
◎ 人を食い物にする。
◎ 彼はペテン師の食い物にされた。
くうをきる[空を切る]掠空、劃過天空。
◎バットは空を切るばかりで、全然球に當(dāng)たらない。
◎ バットはむなしく空を切った。
ぐうのねもでない[ぐうの音も出ない]無言辯解、啞口無言、閉口無語、一聲不響。
◎ びしびし言われて、ぐうの音も出ない。
◎ 私はぐうの音も出なかった。
◎ ぐうの音も出ないようにとっちめる。
くぎをさす[釘を差す]叮嚀、說好、談妥。
◎ 宿題を忘れないように弟に釘を刺す。
◎ 人には言うなと釘を刺された。
◎ ごまかされないように、一本釘を刺しておいた。
くちがうまい[口がうまい]能言善道、會說話、口才好。
◎ あの人は、口がうまいから、騙されないように気を付けよう。
◎ きみはなかなか口がうまいね。
くちがおもい[口が重い]不愛說話、沉默寡言、話少。
◎ 口が重くて、なんとなくつきあいにくい人だ。
◎ 山田君を口が重い。
くちがかたい[口が堅(jiān)い]嘴緊、守口如瓶。
◎ あの人の口が堅(jiān)いから、何を相談しても大丈夫だ。
◎ 口が堅(jiān)い人は信用がおける。
◎ 彼女は口の堅(jiān)いことでは、クラス一番でしょう。
◎ 友人を食い物にする悪い人だ。
◎ 人を食い物にする。
◎ 彼はペテン師の食い物にされた。
くうをきる[空を切る]掠空、劃過天空。
◎バットは空を切るばかりで、全然球に當(dāng)たらない。
◎ バットはむなしく空を切った。
ぐうのねもでない[ぐうの音も出ない]無言辯解、啞口無言、閉口無語、一聲不響。
◎ びしびし言われて、ぐうの音も出ない。
◎ 私はぐうの音も出なかった。
◎ ぐうの音も出ないようにとっちめる。
くぎをさす[釘を差す]叮嚀、說好、談妥。
◎ 宿題を忘れないように弟に釘を刺す。
◎ 人には言うなと釘を刺された。
◎ ごまかされないように、一本釘を刺しておいた。
くちがうまい[口がうまい]能言善道、會說話、口才好。
◎ あの人は、口がうまいから、騙されないように気を付けよう。
◎ きみはなかなか口がうまいね。
くちがおもい[口が重い]不愛說話、沉默寡言、話少。
◎ 口が重くて、なんとなくつきあいにくい人だ。
◎ 山田君を口が重い。
くちがかたい[口が堅(jiān)い]嘴緊、守口如瓶。
◎ あの人の口が堅(jiān)いから、何を相談しても大丈夫だ。
◎ 口が堅(jiān)い人は信用がおける。
◎ 彼女は口の堅(jiān)いことでは、クラス一番でしょう。