日語專業(yè)“標準日語中級”筆記(36)

字號:

第三十七課  小さな出來事
    1、~ものの~
    接続:用言連體形
    意味:「~の事柄は一応本當なのだが、そのことから考えられるとおりにはいかない」といいたいときに使う。
    訳詞:
    例?。侯^ではわかっているものの、実際に使い方を言葉で説明するのは難しい。
    立春とはいうものの、春はまだ遠い。
    オリンピックは「參加することに意義がある」とはいうものの、やはり自分の國の選手には勝ってほしいと思う
    2、~もしない
    接続:動詞連用形
    意味:表示連那個動作也不做
    訳詞:
    例?。豪瞍丹螭闲Δい猡筏胜?。
    窓を閉めもしないで、寢てしまった。
    自分でやりもしないで、文句を言うな。
    3、~せいぜい
    接続:
    意味:最多不超過…
    訳詞:
    例 :一日にせいぜい五千円ぐらいしか稼げない。
    私が翻訳してもせいぜい三分の一ぐらいしかでないだろう
    4、~は別として(も)
    接続:名詞+~
    意味:~を除いて,把~從眼前考慮的對象中除開。再加上助詞も,表示即便是這樣,即便是這樣的逆接關(guān)系。
    訳詞:
    例?。河讶摔蟿eとしても、近い親戚くらいは招待しよう。
    會話は別としても、ひらがなの読み書きはきちんと覚えておいてください。