日語語法學(xué)習(xí):日語常用慣用句匯總31

字號:

【日語慣用句】日語常用慣用句匯總31
    きがみじかい[気が短い]急性子、性情急躁。
    ◎ あの人は気が短くて、わからず屋だ。
    ◎ 気が短いと失敗するよ。
    ◎ 彼は気が短いので、すぐに怒る。
    きがもめる[気が揉める]焦慮、操心、擔(dān)心。
    ◎ バスがなかなか來ないので、遅刻しないかと気が揉める。
    ◎ それは気が揉めることでしょう。
    ◎ 弟の試験が近ついて、僕まで気が揉める。
    きがよわい[気が弱い]膽子小、畏首畏尾。
    ◎ あの子はからだが大きいのに気が弱い。
    ◎ あの人は気が弱いので、「いや」ということがいえない。
    きにいる[気に入る]稱心、如意、喜歡、喜愛。
    ◎ このセーターは気に入っている。 .
    ◎ ネクタイを買いに行ったが、気に入ったのがなかった。
    ◎ 彼のものの言い方が気に入らない。
    きにかかる[気に掛かる]擔(dān)心、放心不下、惦念。
    ◎ 気に掛かることがあると、勉強(qiáng)が身に入らない。
    ◎ 母の病気が気に掛かる。
    ◎ 彼から便りがないのが気に掛かる。
    きにかける[気に掛ける]介意、在意、擔(dān)心。
    ◎ 他人の言うことを、あまり気に掛けるな。
    ◎ 先生は、いつも僕らのことを気に掛けてくださる。
    ◎ 子供のことをいつも気に掛ける。
    きにさわる[気に觸る]使…不痛快、得罪。
    ◎ 人の気に觸るようなことを言うものではありません。
    ◎ 僕の言ったことが気にさわったら、許してください。
    ◎ 何か気に障ったか、兄はさっとせきを立ってしまった。
    きにする[気にする]放在心上、在意。
    ◎ 君はつまらないことをいつまでも気にするね。
    ◎ そんなことはあまり気にしない方がいい。
    ◎ 費(fèi)用のことは気にするな。