日語語法學(xué)習(xí):日語常用慣用句匯總27

字號(hào):

【日語慣用句】日語常用慣用句匯總27
    きがきでない[気が気でない]著急、坐立不安。
    ◎ 約束の時(shí)間に遅れそうで、気が気でなかった。
    ◎ 列車に間に合うかどうか、気が気でない。
    ◎ 私は息子のことで気が気でない。
    きがくさる[気が腐る]沮喪、氣餒、不愉快。
    ◎ 雨続きで、まったく気が腐る。
    ◎ いくら稽古しても上達(dá)市內(nèi)ので、気が腐ってしまった。
    きがすすまない[気が進(jìn)まない]不起勁、不感興趣。
    ◎ 音楽會(huì)に誘われたが、なんとなく気が進(jìn)まない。
    ◎ この仕事はどうも気が進(jìn)まない。
    ◎ 今度の旅行は、気が進(jìn)まないので參加を取りやめたい。
    きがすむ[気が済む]滿意、心安理得、放心。
    日語聽力經(jīng)驗(yàn)談
    ◎ 自分ので確かめたら、やっと気が済んだ。
    ◎ 気が済むまでやってみる。
    ◎ 彼はなんでも自分でやらなければ気が済まない。
    きがせく[気がせく]焦急、著急。
    ◎ 早くしようと気がせくと、なおのことうまくできない。
    ◎ 電車に仱貲Wれそうで気がせく。
    ◎ 仕事が山のようにたまっているので、気がせいてたまらない。
    きがたつ[気が立つ]激昂、激動(dòng)、興奮。
    ◎ 子を産んだ犬は気が立っているから、そっとしておきなさい。
    ◎ 兄は入試に失敗して、気が立っている。
    ◎ 気が立っているから、すぐ喧嘩する。
    きがつく[気が付く]發(fā)現(xiàn)、發(fā)覺、留意、用心周密。
    ◎ 朝になってから、戸締まりをしていなかったのに気が付いた。
    ◎ 駅の時(shí)計(jì)が遅れているのに気が付いたかね。
    ◎ 小さいながら、よく気が付く子だね。
    ◎ 気が付くと、みんなが心配顔で僕を見ていた。
    きがつよい[気が強(qiáng)い]剛強(qiáng)、剛毅、倔強(qiáng)。
    ◎ 気が強(qiáng)い男。
    ◎ あの子はなかなか気が強(qiáng)くて、転んでも泣かない。
    ◎ 弟は気が強(qiáng)いので、人に負(fù)けるのが嫌いだ。