日語語法學習:日語常用慣用句匯總23

字號:

【日語慣用句】日語常用慣用句匯總23
    かたのとおり[型の通り]按照慣例、依照形式、如法炮制。
    ◎ 姉の結(jié)婚式は、型の通り行われた。
    ◎ 式は型の通り進められた。
    ◎ 彼は型の通り鼻を生けた。
    かたずをのむ[固唾を呑む]屏息、全神貫注、提心吊膽。
    ◎ 固唾を呑んで、試合の成り行きを見守る。
    ◎ 悪戯がばれはしないかと固唾を呑んで見守る。
    ◎ 僕たちはそのタイトルマッチを固唾を呑んで見守った。
    かたみがせまい[肩身が狹い]不光彩、沒面子、臉上無光、感到丟臉。
    ◎ テストの出來が悪いと、肩身が狹い思いをする。
    ◎ あんな娘を持って彼は肩身を狹い思いをしている。
    ◎ 私は息子の行儀悪さに肩身の狹い思いがした。
    かつをいれる[活を入れる]打氣、使有生氣。
    ◎ 活を入れると、子供は息を吹き返した。
    ◎ あいつは少し弛んでいるから、活を入れてやろう。
    ◎ 大聲で活を入れた。
    がってんがいく[合點が行く]理解、領(lǐng)會、搞清楚。
    ◎ 友達の言うことはどうも合點が行かない。
    ◎ 説明があまり簡単だから、合點が行かない。
    ◎ 彼はどうして怒ったのか、僕にはどうしても合點が行かない。
    かどがたつ[角が立つ]不穩(wěn)重、不圓滑、說話有棱角(有刺)。
    ◎ そんなことをすると、角が立つから、やめなさい。
    ◎ ものもいいようで角が立つ。
    ◎ それでは角が立つ。
    かどがとれる[角が取れる]圓滑老練、和藹、沒脾氣。
    ◎ 彼女はだいぶ角が取れてきた。
    ◎ 最近、あの人は角が取れた。
    ◎ あの頑固親父も、最近角が取れて、すっかり円満になったらしい。
    かんをひやす[肝を冷やす]膽戰(zhàn)心驚。
    ◎ 高いビルの窓から落ちそうになり、肝を冷やした。
    ◎ 空中ケーブルが急に止まったので、肝を冷やした。
    ◎ ビルの窓を拭くゴンドの綱が一本切れて肝を冷やした。