日語語法學(xué)習(xí):日語常用慣用句匯總22

字號:

【日語慣用句】日語常用慣用句匯總22
    いっけん~そうだ[一見~そうだ]:乍一看,好像~
    彼女は一見幸福そうだ。
    あのレストランは一見汚くてまずそうです。
    いっこう(に)~ない[一向(に)~ない] :一向,總,一點兒也~(不~)
    私はそのような問題には、一向に興味がない。
    東京にいるとき、彼とは一向に會えなかった。
    いっさい~ない[一切~ない]:全,都~(不~)
    その件に関して、私は一切知らないのです。
    お酒は一切飲みません。
    いっそ~:倒不如,莫若。
    どうせいつかわかるんだから、いっそう今のうちに話してしまったほうがいい。
    どうせ怒られるから、いっそ言わないほうがいいと思う。
    いったい~か[一體~か]:究竟,到底。
    いったい何があったのか。
    お前はいったいなにをするつもりだ。
    いったん~と[一旦~と] :一旦,只要。
    ほかの人の問題は解決できるとしても、いったん自分のこととなると、なかなか難しいものだ。
    ~いっぱい[~一杯]:全,全都(用上)。
    日語聽力經(jīng)驗談
    坂は急だから、力いっぱい押さないと繰るもは上がれない。
    精一杯努力するつもりだ。
    ~いっぱいだ[~一杯だ]:滿,充滿。
    會場は人でいっぱいでした。
    もうおなかがいっぱいです
    ~いっぽう~[~一方~]:〔反面で〕一面~一面。
    彼女はお金に困っているという一方で、ずいぶん無駄遣いもしている。
    都市の人口が増え続ける一方、農(nóng)村の人口が急激に減っている。
    ~いっぽうだ[~一方だ]:越來越……,只顧,一個勁兒地。
    最近は日本がの勉強をしていないので、単語を忘れる一方だ。
    中國の人口は増える一方です。
    景気が悪くて、ここ數(shù)年、失業(yè)率は上がる一方だ。
    いながらにして~[居ながらにして~]:在家,坐著不動。
    新聞のおかげて居ながらにして國際情勢がわかる。
    いながらにして、富士を眺めることができる。