日語(yǔ)語(yǔ)法學(xué)習(xí):~さえ~ば的用法

字號(hào):

【經(jīng)典例題】
    ○あなた( ?。─瑜堡欷?、私はそれで結(jié)構(gòu)です。
    1.すら   2.こそ   3.さえ   4.しか
    【答案】3
    【日語(yǔ)常用語(yǔ)法匯總】~さえ~ば的用法
    【日語(yǔ)解釋】その條件だけで事柄が充足することを表わす。
    【語(yǔ)法作用】
    用來(lái)限定必要條件,相當(dāng)于“只要……就……”。
    ①限定動(dòng)詞謂語(yǔ)用「動(dòng)詞連用形+さえすれば(しなければ)」。
    ○紅白歌合戦に顔さえ出れば、すぐに全國(guó)に知られるだろう。(只要在紅白歌會(huì)上露露臉,就會(huì)立刻全國(guó)知名吧。)
    ○病気になりさえしなければ、仕事を休まない。
    ②限定形容詞謂語(yǔ)用「形容詞連體形+さえあれば(なければ)」。
    ○子供がもう少し大きくさえあれば、私も仕事が始められるのに。(只要孩子在大一點(diǎn)點(diǎn)我就可以可以開(kāi)始工作了。)
    ○汚くさえなければ、どれでもいい。(只要不臟哪個(gè)都行。)
    ③限定形容動(dòng)詞謂語(yǔ)用「形容動(dòng)詞詞干+でさえあれば(なければ)」。
    ○靜かでさえあれば、狹くてもいい。(只要安靜,小一點(diǎn)也行。)
    ○「人生は楽でさえあれば、それでいい」と考える方もある。(也有人認(rèn)為“人生只要輕松就好?!保?BR>    ④限定名詞謂語(yǔ)「體言+でさえあれば(なければ)」。
    ○金屬でさえあればいい。(只要是金屬就行。)
    在主謂結(jié)構(gòu)、動(dòng)賓結(jié)構(gòu)等情況下,也可以用這種方法表示