日語(yǔ)口語(yǔ)學(xué)習(xí):公共放送

字號(hào):

A:いつだったか、あなた新しくテレビを買ったって、いってましたよね。あれ、よく見(jiàn)えますか??
    B:ああ、韓國(guó)製のね??ばっちり、よく見(jiàn)えますよ??
    A:僕のやつは最近映りが極端に悪くなってきちゃってね。
    B:アンテナのせいじゃないの?一度NHKに連絡(luò)してみたら?
    A:NHKって、そんな面倒みてくれるのかな?
    B:あたりまえですよ。公共放送だもの。全國(guó)どこでもちゃんと見(jiàn)えるようにする義務(wù)があるんだから??
    A:でも、いくら公共放送だといっても、駄目になったテレビを無(wú)料で取り替えてくれたりはしないでしょう。
    B:そんなサービスはどこの放送局でもしませんね。
    A:公共放送って営業(yè)が政治的に偏らないという意味ですか??ほかの放送局とはどこか違うんだろう?
    B:民間の放送だって政治的な偏りは許されないでしょう??広告料を取るか受信料をとるかの違いだけじゃないの?
    A:でも高尚な蕓術(shù)や哲學(xué)はスポンサーがいやがってつきにくいから、民間放送は低級(jí)な娯楽番組が多くなるでしょう。
    B:いや、スポンサーがなくても結(jié)局は視聴率に振り回されるから、どこの局も似たような番組にならざるを得ないんですよ??
    A:そういう傾向がないこともないね。