2009年職稱(chēng)日語(yǔ)輔導(dǎo)副詞精講(3)

字號(hào):

修飾行為動(dòng)作的情態(tài)副詞
    案外(意外)、一応(姑且,大體)、一緒に(一起)、一所懸命(拼命地)、思わず(不知不覺(jué))、急に(突然)、せっかく(好不容易,特意)、それぞれ(分別)、とにかく(好歹,姑且)、ともかく(暫且不論)、わざわざ(特意)、なるべく、できるだけ(盡量)、なんとなく(總覺(jué)得)、やっと(好容易,終于)、ようやく(終于)、よく(竟能)、次第に(逐漸)、だんだん(逐漸)、ゆっくり(慢,充裕)、ゆったり(寬松,舒適)、わざと(故意地)、やはり(終究、果然)、ちょうど(正好)
    例:
    ○もう12月です。もうすぐお正月です。已經(jīng)是12月了,不久就是新年了。(2001-C)
    ○わたしは実験用の設(shè)備をすでに購(gòu)入しておきました。我已經(jīng)買(mǎi)好了實(shí)驗(yàn)設(shè)備。(2002-A)
    ○何人かに頼んだけど、みんな都合が悪いと言う。結(jié)局一人ですることになった。求了好些人,都說(shuō)不方便,最后只有一個(gè)人干了。 (1999-C)
    ○ご飯は大抵外で食べる。早飯一般在外面吃。 (2002-B)轉(zhuǎn)自學(xué)易網(wǎng) www.studyez.com
    ○30分も待って、やっと彼が現(xiàn)れた。等了30分鐘,他終于來(lái)了。 (2001-C)
    ○今ちょうど食事が済んだところです。正好剛吃完飯。 (2001-B)
    ○見(jiàn)掛けよりも、やっぱりはきやすい靴が一番ですね。與外觀(guān)相比,還是好穿的鞋。(1999-A)
    用指代的方式起修飾限定作用的情態(tài)副詞
    こう、そう、ああ、どう、
    わたしはそう思います。
    自分さえよければ、人はどうなってもいい、こう考える人もいます。