大家的日本語第一冊:第十課3

字號:

2. 名詞1(場所) に 名詞2が あります/います
    1) 名詞2的存在場所,用助詞「に」表示。
    ⑥ わたしの 部屋に 機が あります。我的房間裡有桌子。
    ⑦ 事務(wù)所に ミラーさんが います。辦公室裡有米勒先生在。
    2)用這個句型可以詢問某個地方有什麼或者有誰。詢問事物時用疑問詞「なに」,詢問人時用疑問詞「だれ」。
    ⑧ 地下に 何が ありますか。地下室有什麼?
    …レストランが あります?!胁蛷d。
    ⑨ 受付に だれが いますか。有誰在接待處?
    3. 名詞1は 名詞2(場所)に あります/います
    1)這個句型是說話人將名詞1作為主題提出,再敘述其所在。主題必須是說話人和聽話人雙方都明白的事物或人。 由於名詞1是主題,所以要用提示主題的「は」,而不是提示主語的「が」 。
    ⑩ 東京ディズニーランドは 千葉県に あります。
    東京迪士尼樂園在千葉縣。
    ? ミラーさんは 事務(wù)所に います。米勒先生在辦公室。
    2)詢問名詞1在哪裡時使用這個句型。
    ? 東京ディズニーランドは どこに ありますか。東京迪士尼樂園在哪裡?
    …千葉県に あります。…在千葉縣。
    ? ミラーさんは どこに いますか。米勒先生在哪裡?
    …事務(wù)所に います。…在辦公室。
    〔註〕動詞句中述語明確的情況下,可以用「です」取代動詞述語?!裁~1は名詞2(場所)に あります/います 〕這個句子,可以用〔名詞1は名詞2(場所)です 〕(第3課)代換。
    ? 東京ディズニーランドは どこに ありますか。東京迪士尼樂園在哪裡?
    …千葉県です?!~縣。
    4. 名詞1(事物/人/地點) の 名詞2(位置)
    うえ、した、まえ、うしろ、みぎ、ひだり、なか、そと、となり、ち
    かく、あいだ都是表示位置的名詞。
    ? 機の 上に 寫真が あります。桌子上有相片。
    ? 郵便局は 銀行の 隣に あります。郵局在銀行隔壁。
    〔註〕由於這些都是表示場所的名詞,所以和其他表示場所的名詞一樣,可以放在助詞「で」的前面。
    ? 駅の 近くで 友達に 會いました。在車站附近見到了朋友。
    5. 名詞1や 名詞2
    助詞「や」在列舉名詞時使用。相對於「と」是全部列出,「や」則只說出代表性的幾個(兩個以上)。也有在最後一個名詞後接「など」,以清楚地說明除了列舉的以外還有的說法。
    ? 箱の 中に 手紙や 寫真が あります。箱子裡有信和相片。
    ? 箱の 中に 手紙や 寫真などが あります。箱子裡有信和相片等。
    6. 單詞ですか
    助詞「か」有確認的作用。說話人提出要確認的詞,以這種形式進行確認。
    ? すみません。ユニューヤ?ストアはどこですか。
    對不起,請問尤紐雅商店在哪裡?
    …ユニューヤ?ストアですか。あの ビルの 中です。
    …尤紐雅商店嗎?在那棟大樓裡面。
    7 . チリンースは ありませんか
    本課的會話中有「チリンースは ありませんか」這麼一句話。不用「ありますか」而用否定形「ありませんか」詢問,是顧慮到對方可能沒有「チリソース」的一種委婉的問法,表現(xiàn)出說話人的禮貌。