新編日語第四冊:第四課 早く早く4

字號:

一、軒を並べる(本文)
    軒を並べる本屋にさまざまな雑誌がある。
    「軒」是屋檐的意思?!杠帳騺Kべる」是房屋鱗次櫛比的意思。也可以說「軒をつらねる」。
    通りの両側(cè)には店が軒を並べていて、毎日買い物の人でにぎわっています。
    馬路兩側(cè)的商店鱗次櫛比,每天擠滿了購物的人,非常熱鬧。
    バンドは銀行が軒が並べていて、市の金融中心である。
    碼頭那條路的銀行鱗次櫛比,是市里的金融中心。
    二、…やいなや(本文)
    正月が終わるやいなや、ひな人形の宣伝が始まる。
    「やいなや」接在動作性、變化性、瞬間性動詞的終止形后面,表示繼起。后項動作往往不用意志、命令、推測、否定等結(jié)句。
    桜の花が咲くやいなや、雨が降って散ってしまった。
    櫻花剛開,因為下雨而凋謝了。
    老人は風(fēng)呂から上がるやいなや、倒れたそうだ。
    聽說老人剛洗完澡,就摔倒了。
    三、耳にする(本文)
    「急がないで、ゆっくり」という聲を耳にすることはあまりにも少ない。
    表示聽到。
    そんな話を、今でもときどき耳にする。
    那樣的話,現(xiàn)在有時也能聽到。
    彼のうわさを耳にしましたか。
    你聽到過有關(guān)他的流言嗎。
    四、「なんだか」と「なんとなく」(會話)
    なんだか宣伝に急き立てられてるみたいですね。
    (1)なんだか
    原意為「それが何だかわからない」。由此派生出兩種用法。一是表示外部事物或者現(xiàn)象產(chǎn)生的原因不明。二是由于某種尚不明白的原因、理由、對象的作用,產(chǎn)生了某種感覺。
    何だかいやな予感がする。
    總有種不好的預(yù)感。
    何だか急に気がいらいらしてきた。
    不由得突然急躁起來。
    (2)なんとなく
    表示不知為何但隱隱有某種感覺,不知道為什么總覺得。
    なんとなく悲しくなって涙がこぼれる。
    不由得悲傷起來,落下了眼淚。
    あなたの気持ちがなんとなく分かるような気がする。
    我好像有點明白你的心思了。
    五、…からといって(會話)
    まだ早いからといって買って損をするわけじゃないでしょう。
    表示“雖然說是……但是……”。后項常用「とは限らない」「わけではない」等表示否定、反問、禁止的表達方式。
    簡単に見えるからといって、すぐにできるとは限らない。
    雖然看上去簡單,但是不一定馬上就會做。
    體が丈夫だからといって、衛(wèi)生には注意しないわけにはいかない。
    雖然說身體很好,但是不注意衛(wèi)生也是不行的。
    六、動詞「乗せる(載せる)」(會話)
    とにかく宣伝にのせられるのは損だよ。
    (1)放到……上。一般寫成「載せる」。
    できあがった牛肉をご飯の上に載せました。
    把煮好了的牛肉放在飯的上面。
    使わないものを棚に載せました。
    不用的東西放到了架子上。
    (2)裝載,使……搭乘。
    荷物はあまりにも大きいですから、自転車の後ろに載せられないかもしれないよ。
    因為行李太大了,也許車子后面裝不下。
    車は修理に出しているから、今日は君の車に乗せてくれないかな。
    因為我的車子拿去修了,今天是否能搭你的車呢?
    (3)表示誘騙,陰謀陷害。一般寫成「乗せられる」。
    あの人の話に乗せられて大きな損をした。
    上了他的當(dāng),受到了很大的損失。
    マスコミの宣伝に乗せられてこんな贅沢なものを買ったわけだ。
    聽信了廣告宣傳,才買了這樣的奢侈品。
    (4)載入,登載。一般寫成「載せる」。
    私の名をその記事に載せないようにしてください。
    請不要把我的名字登在那篇報道上。
    あの雑誌に先生の書いた論文が乗せてあります。
    那本雜志上登載了老師寫的一篇論文。