日語中級:第32課 ツバメ4

字號:

課文語法
    文法:
    1、…くせに、…
     一人では何もできないくせに、威張っている。
     子供なくせに、生意気なことを言う。
     甘いものがすきなくせに、ケーキに手をつけない。
    2、…きる/きれない
     山を登りきった?! ∩饯虻扦辘欷胜盲?。
     犯人はとうとう逃げきった。  犯人はとうとう逃げきれなかった。
    3、…ような所がある
     姉は、危機に直面すると強いようなところがある。
     山の天候は、突然変化するような所がある。
     彼は、人の前で恥ずかしがるような所がある。
    4、…にも、… 
     贈り物をしようにも、お金がない。
     勉強しようにも、うるさくて集中できない。
     電車に乗ろうにも、駅が分からない。
    5、…ついでに、…
     友達を車で送るついでに、私を駅まで送ってください。
     車を洗ったついでに、庭に水をまいた。
     掃除のついでに、落としたボタンを探してください。
    言葉の使用の仕方
    1、次に來るのが:日本で有名な溫泉地と言うと、箱根の次に來るのは草津であろう。
    2、…と言うのである:歐米諸國は日本を非難した。日本人は働き好きだと言うのである。
    3、この二種は(助詞“は”重疊時出現(xiàn)經(jīng)常省略):この泥棒、捕まったときには、盜んだ酒で酔っ払って寢ていたそうだ。
    4、気を配る:李さんは、お客さん全員に気を配っている。
    5、戸締まりをする:毎晩12時には戸締まりをして寢ます。
    7、どうにか:借金はどうにか返したが、これから暮らしていく金がない。
    8、鳥:ツバメ、カラス、雀、鶏、鶴、鴎、ハト、タカ、アヒル、トンビ、雁、鴨、鷲、アクロウ、白鳥、ウグイス、カッコウ、鷺