日語中級:第22課贈り物4

字號:

課文語法
    文法:
    1、~はもとより…
     患者はもとより、醫(yī)者もびっくりした。
     両親はもとより、本人も知りませんでした。
    2、…にしろ…にしろ、… 
     山にしろ海にしろ、この時期はとても混んでいます。
     気に入るにしろ気に入らないにしろ、その仕事はやらなければならない。
    3、…とばかりに、… 
     これ以上の高級品はないとばかりに、私のコートをほめた。
     今がチャンスだとばかりに、行動を開始した。
    4、…といえばそれまでが、…
     失敗したと言えばそれまでが、アイデアは良かったと思う。
     性格が合わないといえばそれまでが、仲良くしようと言う努力が足りない。
    5、…というところだ 
     火事の原因は、タバコの火の不始末だと言うところだろう。
     本を読みすぎて、目が悪くなったと言うところだろう。
    言葉の使用の仕方:
    1、 一向に….ない:ストーブをつけたのに、一向に暖かくならない。
    2、 気配がある:食料の輸入は、まだまだ減る気配が無い。
    3、 それどころか:「彼は、いい會社に就職したんだってね。」「それどころか、そこの社長の娘と結(jié)婚するんだって」
    4、 働きかける:私から彼に働きかけて、何とか賛成してもらいます。
    5、 聖バレンタインデー(二月十四日)
    6、 まんまと乗せられる:先生にうそを言って、まんまと學(xué)校を休んだ。
    7、 作戦勝ち:(由于作戰(zhàn)文法巧妙才取得勝利)
    8、 ごめんくださいませ:(用于訪問的開始,也是さようなら的敬語表達(dá)形式)
    9、 これはこれは:これはこれは、結(jié)構(gòu)なものをちょうだいいたしまして。
    10、 お世話になりまして==>お世話になりましてありがとうございます。
     …と存じまして==>召し上がっていただければと存じまして持って參りました。
     …でございまして==>本の気持ちでございましてたいしたものではありません。
    11、ここで失禮させていただきます:這里的ここ是指住宅的正門。全句的意思是雖然被特意邀請進(jìn)入房間,但是很對不起,我不進(jìn)去了。請允許我在大門前把事情辦完就回去。
    12、つまらないもの:一點薄禮。
    13、ご心配なさらないでください:請不要這么費心。
    14、お忙しいところをお邪魔いたしました:這里的ところ是指場面和狀況。正在你忙的時候前來打攪。
    15、何のおかまいもいたしませんで:沒做任何款待。