第二十一課王さんは歌舞伎の本を読んだことがあります2

字號:

本課重點:
    1…「た」ことがあります
    2…「た」あとで、…
    (1)
    王さんは 歌舞伎の 本を 読んだ ことが あります。
    劇場で 歌舞伎を 見た ことが ありません。
    能や 狂言も 見に ことが ありません。
    田中さんは 仕事が 終わった あとで、切符を 買いに 行きます。
    歌舞伎を 見た あとで、王さんと 食事を します。
    (2)
    日本には 古典蕓能が たくさん あります。
    歌舞伎や 能や 狂言は 代表的な 古典蕓能です。
    特に 歌舞伎は 人気が あって、おおぜいの 人が 見に 行きます。
    外國で 公演した ことも あります。
    田中さんは 歌舞伎が 好きで、何度も みた ことが あります。
    王さんは まだ 見た ことが ありません。
    王さんは 歌舞伎の 本を 読んだ あとで來月の 公演が 見たく なりました。
    王さんは 大學(xué)の 授業(yè)が 終わった あとで、田中さんと 歌舞伎の 話を しました。
    (3)
    王:昨日 日曜日 歌舞伎の 本を 読みました。
    田中:そうですか。王さんは 歌舞伎を 見た ことが ありますか。
    王:いいえ。まだ 一度も ありません。
    田中:一度 見た ほうが いいですよ。歌舞伎は 日本の 代表的な 古典蕓能ですから。
    王:芝居の 內(nèi)容は 難しいですか。
    田中:いいえ。難しく ないですよ。來月の 公演を いっしょに 見に 行きませんか。
    王:ええ、行きたいです。
    田中:では、明日 仕事の あとで、わたしが 切符を 買いに 行きましょう。
    王:ぜひ お願いします。
    田中:見た あとで、感想を 話して くださいね。