日本語能力測試二級講義(三)1

字號(hào):

15.…をはじめ(として)/…をはじめとする
    接續(xù):「名詞 をはじめ(として)」
    「名詞 をはじめとする」
    含義:表示突出提出某個(gè)事物 在同類事物中代表性、最重要。
    中文:以……為主;以……為首
    例:わが國はパイナップルをはじめ、いろいろな果物を世界に輸出しています。
    オランダをはじめとする、歐米諸國には身近に花を飾る人がよく見られる。 16.…をめぐって/…をめぐる
    接續(xù):「名詞 をめぐって」
    「名詞 をめぐる」
    含義:表示以前述事項(xiàng)提到的問題或事情為中心,進(jìn)行后述事項(xiàng)。
    中文:圍繞著……;就……而……
    例:國境線をめぐって、両國は何十年も爭いを続けてきた。
    地球の溫暖化をぬぐって、環(huán)境學(xué)者たちは様々な論文を発表した。
    17.…をもとに/…をもとにして
    接續(xù):「名詞 をもとに」
    「名詞 をもとにして」
    含義:表示以前事項(xiàng)為依據(jù)、材料、素材、進(jìn)行后述事項(xiàng)。
    中文:根據(jù)……;以……為基礎(chǔ)
    例:市場調(diào)査をもとにして、會(huì)社の経営方針を調(diào)整する。
    歴史學(xué)部の加藤教授は史実をもとに、一年かけて、新作品を書き上げた。
    18.…に基づいて
    書面語形式:…に基づき
    連體形式:…に基づく、…に基づいた
    接續(xù):「名詞 に基づいて」
    含義:表示以前述名詞內(nèi)容為依據(jù),去進(jìn)行后項(xiàng)行為或動(dòng)作。
    中文:根據(jù)……;依據(jù)……
    例:裁判官は証人の証言に基づいて、判決を下した。
    彼は、自分の信念に基づき、ボランティア活動(dòng)をしている。
    19.…向き 
    接續(xù):「名詞 向き」
    ①
    含義:表示東南西北的方向,或者前后上下左右的朝向。
    終止形式:…向きだ;連用形式:…向きに;后續(xù)名詞形式:…向きの
    中文:朝著……;面向……
    例:南向きの部屋を予約したいのですが、よろしいでしょうか。
    前向きに考えるのは積極的な態(tài)度ではないか。
    ②
    含義:表示事物的性質(zhì)、功能等符合某些人的需要。
    中文:適合于……
    例:このコンピューターの解説書は、小學(xué)生向きに易しく書かれている。
    幼児向きの絵本を日本語教育に使用している學(xué)校がある。
    ①慣用形式:「動(dòng)詞 向きもある」
    「名詞の 向きもある」
    中文:也有傾向于……的人
    例:伊藤部長が出した會(huì)社のリストラ計(jì)畫に賛成の向きもかなりある。
    あなたのテレビ演説を速く思わない向きもあるから、言動(dòng)は慎んだほうがいい。
    ②慣用形式:「むきになる」
    中文:(為不值得的小事)生氣、翻臉、拉下臉來當(dāng)真了、過于一本正經(jīng)
    例:つまらないことに向きになるなよ。
    それを聞いて、彼女は向きになって怒っていた