【早安日語(yǔ)】第259講

字號(hào):

【文型と表現(xiàn)】
    4.あっさりしていれば、何でもいい。
     ~~ば~~いいです:建議,勸誘的語(yǔ)氣。這樣做就行了。
    例:A:高雄へ安く行きたいんですが。
     →B:じゃ、長(zhǎng)距離バスに乗ればいいですよ。
    練習(xí)4
    1、A:後三キロ痩せたいなあ! 
     B:簡(jiǎn)単ですよ!何も食べなければいいんですよ!
    2、A:來(lái)週出張で大阪へ行くんですが、新大阪駅の近くの美味しいレストランを知りませんか?
     B:石井さんに聞けばいいんですよ、大阪出身ですから。
    3、A:このCDプレーヤー壊れてしまったみたいなんです!見てくれませんか?
     B:ああ、ここを押せばいいんですよ!ほら、聞えるでしょう。
    4、A:ああ、物が多くて部屋を片付けるのが大変だわ!
     B:要らないものを捨てればいいんだよ!
    5.松屋へ行くなら、夏バテ解消にうなぎを食べませんか。
    なら:假定條件用法其中之一;針對(duì)別人提出的某一件事情或某一個(gè)狀態(tài)有所敘述說(shuō)明的時(shí)候,相當(dāng)于話題、主題提示功能。
    例:あの人が來(lái)ます。私は帰ります。
     →あの人が來(lái)るなら、私は帰ります。
    練習(xí)5
    1、攜帯電話を買います。カメラ著きはどうですか?!?BR>    → 攜帯電話を買うなら、カメラ著きはどうですか。
    2、明日試験があります。出掛けないで勉強(qiáng)しなさい。
    → 明日試験があるなら、出掛けないで勉強(qiáng)しなさい。
    3、タバコを吸います。あそこで吸ってください。
    → タバコを吸うなら、あそこで吸ってください。
    4、ご両親が反対しています。諦めたほうがいいと思います。
    → ご両親が反対しているなら、諦めたほうがいいと思います。
    【文法練習(xí)】
    練習(xí)一 なら與たら的用法
    例:A:王さん、今日は車で帰りますか。
     B:ええ、そうなんです。
     A:じゃ、運(yùn)転するなら、お酒は飲まないほうがいいですね。ジュースでも頼みましょう。
    1.A:液晶のテレビは薄くていいわね。
     B:そうだね、今度買うなら、これにしよう。
    2.A:オートバイを買いたいだけと、買ったら家の前に泊めても大丈夫かなあ。
     B:たぶん、大丈夫でしょう。
    練習(xí)二
    1.引越しの荷物を運(yùn)ぶために何度も階段を上がったり、降りたりしました。
    2.今日の天気は晴れたり、曇ったりしています。
    3.クリスマス
    の飾りの電気が點(diǎn)いたり、消えたりしていて、きれいです。