【早安日語】第236講

字號(hào):

【単語】
    おごる:自分のお金で人にごちそうする。友達(dá)におごってもらう??冥搐?。
    思い浮かべる:ふっと思い出す。
    追いつく:やっと同じ點(diǎn)數(shù)に追いついた。
    取り入れる:導(dǎo)入する。農(nóng)作物を収穫する。意見を取り入れる。
    親しむ:友達(dá)と親しむ。土に親しむ。
    かかる:月が掛かっている。病気にかかる。橋がかかっている。お金がかかる。
    霧がかかる。醫(yī)者にかかる。
    煮込む:ゆっくり煮る。おでんを煮込む。
    好む:果物を好む。好き好む。
    かけ離れる:彼の考えは常識(shí)とかけ離れている。
    仲間入り:仲間に入ること。反義詞:仲間外れ。
    折衷:和洋折衷。
    一休み:ちょっと休みこと。
    ボリューム:ラジオのボリューム。
    狐色
    からし:唐辛子(とうがらし)。
    カツレツ
    カタログ
    はさみ
    出來上がり
    ハンバーグ
    コロッケ
    エビフライ
    オムレツ
    シチュー
    クリーム
    トマトソース
    こんがり:ちょっとよく茶色に焼けた様子。もちがこんがり焼けた。
    たった今:たった今帰りました。
    いずれも:いずれも美味しいそうです。
    じっくり:じっくりと考える。
    気に入る:好き。
    味をつける:スープに塩やクリームを入れて味をつける。
    【會(huì)話】
    桑田:まだ殘業(yè)しているの。もうこんな時(shí)間だから、殘りの仕事は明日にしたらどう。
    栗原:そうね。じゃ、そうするわ。
    桑田:これから一緒に食事でも、どう。
    栗原:ええ。
    桑田:何かボリュームのあるものを食べたいな。
    栗原:じゃ、とんかつ屋へ行かない。
    桑田:あ、見て。今、とんかつをあげているところよ。
    栗原:こんがり狐色になったとんかつは、うまそうだね。
    桑田:ここのとんかつはからしをつけて食べると、いいのよ。
    栗原:そう。じゃ、後でやってみよう。
    桑田:ああ、食った、食った。今日は僕におごらせてよ。
    栗原:あれ、それじゃ悪いから。
    桑田:ううん。いいんだよ。いつもお世話になっているから。
    栗原:そう。じゃ、ごちそうさま。
    【會(huì)話の説明】
    1.まだ:還…… 如果后面是否定形式,表示還沒有作什么。如果后面是肯定形式的表達(dá),就表示還在做什么。
    2.もう:已經(jīng),又,再
    3.こんな時(shí)間  這個(gè)時(shí)間,像這樣的時(shí)間
    4.……(動(dòng))たら 假定形
    ……たらどうですか?!”硎菊髑髣e人的意見
    ……たらいいです。 給別人建議
    5.行かない=行きませんか  表示建議(去)
    6.ところ的用法。
    7.一類形容詞去掉“い”加“そうだ” 看起來……
    8.……をつける 粘……
    9.……てみましょう 在句尾可以說成……てみよう 表示做做看
    10.僕がおごります?!∥艺埧?BR>     僕におごらせる 讓我請客(使役)
    11.お世話になる 承蒙關(guān)照