「少子化」という言葉
最近の新聞には、少子化という言葉が目立つようになってきました。たとえば、「新學(xué)期が始まりましたが、新たに小學(xué)校に入る子どもたちの數(shù)は少子化の影響で、毎年減る一方です」のように使われています。このことからも分かるように、少子化とは、女性が産む子どもの數(shù)が、年々少なくなっている現(xiàn)象のことです。
この少子化という言葉は、まるで昔からあったように使われていますが、実は、少子という言葉には子どもが少ないという意味はなかったのです。少子の少は若いとか、幼いという意味で、少子とはもとは、いちばん若い子ども、つまり末っ子のことでした。
朝日新聞の調(diào)査によれば、少子化という言葉は、1992年の『國(guó)民生活白書』に登場(chǎng)してから、急に使われるようになったということです。このころから子どもの減少が大きな社會(huì)問題になってきたからでしょう。
最近は中國(guó)でも、この「少子化」という言葉が日本語と同じ意味で使われている例が、いくつも見つかっているそうです。以前、「哲學(xué)」や「社會(huì)」という言葉が、日本から中國(guó)に逆輸出されたのと同じように、「少子化」もこれから中國(guó)で広く使われるようになるかもしれません。
注釈:
幼い(おさない)「形」幼小,幼稚,不成熟
末っ子(すえっこ)「名」最小的兒子(女兒)
逆輸出(ぎゃくゆしゅつ)「名?他サ」(進(jìn)口以后)重又出口,再輸出
問題:
少子化とは、どういうことですか。
1、小學(xué)校に入る子どもたちの數(shù)が減ることです。
2、生まれてくる子どもが少なくなることです。
3、夫婦に子どもが少ないことです。
4、末っ子ということです。
日本から中國(guó)に逆輸出されたものではないものは、どの語ですか。
1、影響
2、少子化
3、哲學(xué)
4、社會(huì)
答案:2,1
參考譯文:
“少子化”這個(gè)詞匯
在最近的報(bào)紙里,“少子化”這個(gè)詞匯變得很引入注目。例如,“新學(xué)期開始了,但新入學(xué)小學(xué)的孩子們?nèi)藬?shù)量受到少子化的影響,每年都越來越少了?!痹谶@種類型的地方被使用。從這件事也似乎明白了,所謂少子化,就是女姓產(chǎn)子數(shù)量逐年減少的現(xiàn)象。
少子化的這個(gè)詞匯,好像從以前開始就有使用到,但實(shí)際上少子化這個(gè)詞匯沒有孩子減少這種意思。少子的少是年輕啦,年幼這個(gè)意思,所謂少子原本是指最小的孩子,也就是家里的“老小”。
根據(jù)朝日?qǐng)?bào)紙的調(diào)查,少子化這個(gè)詞匯,從1992年的“國(guó)民生活白皮書”出現(xiàn)以來,迅速地被使用起來。是因?yàn)閺拇藭r(shí)開始孩子的減少成為了重大的社會(huì)問題吧。
據(jù)說即使在中國(guó),經(jīng)常能發(fā)現(xiàn)使用和日語相同意思 “少子化”這個(gè)詞匯的例子?;蛟S這跟以前“哲學(xué)”和“社會(huì)”這些詞匯,從日本再輸出回中國(guó)一樣,“少子化”從現(xiàn)在開始會(huì)在中國(guó)被廣泛使用起來。