【目標(biāo)320點】一級文法(33)

字號:

97.~と相まって
    意味 ~と一緒になって/與…相輔相成;與…相配合;與…相依
    「AとB(と)が相まって」の形で用いられることも多い。AとBとが一緒になって、一層その狀態(tài)や効果が出ていることを表す。/多用「AとB(と)が相まって」的形式,表示A和B相結(jié)合,狀態(tài)或效果更加明顯。
    接続 「名」+と相まって
    1.環(huán)境破壊と相まって、水や空気の汚染が進(jìn)んでいる。/同環(huán)境的破壞一道,水與空氣的污染也在加劇。
    2.コーチの指導(dǎo)力と選手のやる気が相まって、優(yōu)勝できた。/教練的指導(dǎo)能力與選手的干勁相結(jié)合,從而獲取了勝利。
    98.~というところだ、~といったところだ
    意味 大體~だ/大致上…的程度
    多くても、あるいはよくてもそれくらいだという気持ちを表す。表示再多,再好也只是那樣的語氣。
    接続 「動―辭書形」 /  [名] + というところだ
    1.ゴールデンウイークといっても、我が家ではせいぜい日帰りで郊外に出かけるというところだ。/就是黃金周,我們家也最多就是去郊外做當(dāng)天往返的旅行。
    2.パーティーの參加者は、70人から80人といったところでしょう。/參加聚會的人數(shù),大致上也就是70到80人吧。
    99.~ないではおかない
    意味 中ば強(qiáng)制的に~させる、必ず~する/不能不…;一定
    接続 「動―ない形」+ないではおかない
    1.今度こそ、本當(dāng)のことを言わせないではおかないぞ。/這次,一定要讓你說實話。
    2.醫(yī)者の一言は私を不安にさせないではおかなかった。/醫(yī)生的話讓我深感不安。
    類語 NO.54 「~ずにはおかない」   
    練習(xí)33.
    次の文の   の言葉の意味に最も近いものをA~Cの中から選びなさい。
    1.コンサートの最後の曲は、ピアノの美しい旋律と歌い手の透き通るような聲が相まって、聴いている人々に一層の感動を與えた。
    A.はっきりして    B.調(diào)和して      C.相反して
    2.この景気の悪さでは、今度のボーナスはせいぜい30萬円というところだろう。
    A.皆が30萬円だと言っている        B.30萬円ぐらいのものだろう  
    C.30萬円出ることになっている
    3.その大臣の不用意な発言は國民感情を逆なでしないではおかなかった。
    A.逆なでしないほうがよかった        B.逆なでするまでもなかった
    C.逆なでしてしまった           
    參考答案:B B C