【目標(biāo)320點】一級文法(30)

字號:

88.~んがため(に)、~んがための
    意味 ~しようと思ってそのために/為了要…
    文語體の固い表現(xiàn)。/文語體的比較生硬的表達方式。
    接続 「動―ない形」+んがため
    「する」は「せんがため」となる。/ 「する」時采用「せんがため」的形式。
    1.試験に合格せんがため、この一年間努力を続けてきた。/為了通過考試,不懈地努力了一年。
    2.弱肉強食は生物間のバランスを保たんがための自然界の法則だ。/弱肉強食是為了保持生物間平衡的自然界的法則。
    3.長年の夢を?qū)g現(xiàn)させんがために、留學(xué)を決意した。/為了實現(xiàn)多年的夢想,決定留學(xué)。
    注意 「~んがため(に)」の後ろには動詞、形容詞、副詞が、「~んがための」の後ろには名詞がくる。/「~んがため(に)」后接動詞、形容詞、副詞,「~んがための」后接名詞。
    89.~あっての
    意味 ~があるからこそ/正因為…才;有了…之后才有
    普通「AあってのB」の形で用いられ、「AがあるからこそBの存在がある」の意味。/通常用「AあってのB」,意為正因為A才有B的存在。
    接続 「名」+あっての
    1.日々の練習(xí)あっての勝利だ。/正因為有平時的努力,有有了勝利。
    2.學(xué)生あっての教師ですね。逆に學(xué)生に教えられることも多いですね。/有學(xué)生才有老師,反過來老師也常從學(xué)生那里學(xué)到東西。
    慣用 「命あっての物種」/留得青山在,不怕沒柴燒。
    何をしても、何が得られても、命を失っては何もならない。/有了命才有一切。
    ・そんな危険なことをするものではない。命あっての物種だ。/不要做那么危險的事情,留著青山在,不怕沒柴燒。
    90.~からある、~からの
    意味 ~もある/足有…;竟有
    大きい、多い、重い、長いなどの內(nèi)容を強調(diào)する表現(xiàn)。/強調(diào)大、多、重、長等意。
    接続 「名」+からある
    1.その男は30キロからある荷物をひょいと肩に擔(dān)いだ。/那個男的一下子扛起了足有30公斤重的行李。
    2.彼女は5億円からの遺産を相続したそうだ。/聽說她繼承了多達5億日圓以上的遺產(chǎn)。
    注意 具體的な數(shù)量を表す名詞とともに用いられる。/與表示具體數(shù)量的名詞一起使用。  
    練習(xí)30.
    1.次の文の   の言葉の意味に最も近いものをA~Cの中から選びなさい。
    少しでも安い部屋を探さんがために彼は一日中歩き回った。
    A.探そうと思ってそのために?! . 探せなかったために   C.探せたために
    2.次の文の(?。─俗瞍膺m當(dāng)なものをA~Cの中から選びなさい。
    本好きな彼女は500ページからの小説を(?。┱iんでしまいました。
    A.長い時間をかけて       B.一晩で         C.一周間かけて
    3.次の各文の( )に最も適當(dāng)なものをA~Cの中から選びなさい。
    A.お客様     B.健康   C.努力
    1.いくら忙しいからといっても(?。─ⅳ盲皮问耸陇扦工椁?。
    2.そんなに驚くことはない。日々の( )あっての結(jié)果だ。
    3.(?。─ⅳ盲皮紊虊婴胜韦恰ⅳ扦胂蓼辚旦`ビスさせていただきます。
    參考答案:1.A ;2.B;?。常瓸 、 C 、 A