【目標(biāo)320點(diǎn)】一級(jí)文法(22)

字號(hào):

64.~なくして(は)
    意味 ~なしでは、~がなければ/如果沒(méi)有
    仮定の表現(xiàn)/假設(shè)的表達(dá)方式
    接続 「名」+なくして
    1.人々の信頼なくして、リーダーの務(wù)めは果たせない。/如果沒(méi)有大家的信賴,就無(wú)法發(fā)揮領(lǐng)導(dǎo)的作用。
    2.監(jiān)督の熱心な指導(dǎo)なくしては、今回の優(yōu)勝はなかっただろう。/如果沒(méi)有教練的熱心指導(dǎo),就不會(huì)有此次的獲勝。
    65.~なしに(は)
    意味 ~をしないで、~がないままで/不…;沒(méi)有
    接続 「名」+なしに
    1.ノックなしに私の部屋に入らないでください。/不敲門(mén)請(qǐng)不要進(jìn)入我的房間。
    2.きちんとした手続きなしには入學(xué)することはできない。/如果手續(xù)不全就不能入學(xué)。
    66.~ならでは
    意味 ~だけにある、~だけができる/只有…才有的;除非…沒(méi)
    よい內(nèi)容を表すことが多い?!窤ならではBない」の形をとる場(chǎng)合は、「AでなければBできない」の意味/多為積極含義?!窤ならではBない」的形式,意為如果不是A就不能B。
    接続 「名」+ならでは
    1.こんな新しい発想はあのデザイナーならではのものです。/這樣新穎的構(gòu)想非那位設(shè)計(jì)師莫屬。
    2.この味はおふくろの手作りならでは出せない味だ。/這種味道是只有母親的廚藝才有的味道。
    練習(xí)22.
    1.次の文の(?。─俗瞍膺m當(dāng)なものをA~Cの中から選びなさい。
    1. 彼の(?。─胜筏平袢栅蝿倮悉胜盲郡人激?。
    A.助け       B.助ける        C.助けて
    2. どんな天才も、日々(?。─胜筏?、成功はあり得ない。
    A.努力するの    B.努力すること     C.努力するもの
    3.次の文の(?。─俗瞍膺m當(dāng)なものをA~Fの中から選びなさい。
    A.日本   B. コンビに   C.東京   D.大人   E. 老舗   F.若者      
    1.壽司や天麩羅、すき焼きなどは( )ならではの食べ物だ。
    2.この店の味にはさすが創(chuàng)業(yè)100年の( )ならではの伝統(tǒng)が感じられる。
    3.このような新しい発想は、まさに()ならではのものだろう。
    參考答案:1.A 2.B 3.A E F