10.~ずにはすまない
意味 ~しないままでは許されない・~しないでは事が終わらない/不…不行;不…過不去
自分の義務(wù)感や、周囲の狀況、社會(huì)的な常識(shí)などから考えて、何かしなければ許されない、あるいは物事が解決しないという時(shí)の表現(xiàn)。/從自己的義務(wù)感,周圍的狀況,社會(huì)性的常識(shí)等方面考慮,不做什么就不被允許或解決不了之意。
接続 「動(dòng)-ない形」+ずにはすまない(「する」は「せずにはすまない」となる)
1.部下の失敗に対して、上役は責(zé)任をとらずにはすまないものだ。/對(duì)于部下的失敗,上司免不了要承擔(dān)責(zé)任。
2.おわびのしるしに何かお贈(zèng)りせずにはすまないでしょう。/為表歉意,不送點(diǎn)什么就說不過去吧。
類語(yǔ) NO.30 「~ないではすまない」
11.~(で)すら
意味 ~さえ/連…;甚至… 強(qiáng)調(diào)の表現(xiàn)/表強(qiáng)調(diào)
接続 「名(-で)」+すら
1.疲れて、立っていることすらできなかった。/累得連站也站不住。
2.そんな易しい漢字は、小學(xué)生ですら読める。/那么簡(jiǎn)單的漢字,連小學(xué)生都能讀。
12.~そばから
意味 ~とすぐに/邊…邊…;剛…就
次々に同じことを繰り返している様子を表す。/表示接連重復(fù)同樣的事情
接続 「動(dòng)-辭書形/た形」+そばから
1.庭をきれいに掃くそばから落ち葉が散っている。/剛清掃干凈庭院,樹葉就又落下來了。
2.聞いたそばから忘れてしまうなんて、我ながら情けない。/邊聽邊忘,連自己都覺得不可原諒。
類語(yǔ) 「~はしから」
練習(xí)4.
1.次の文の の言葉の意味に最も近いものをA~Cの中から選びなさい。
何度も人を騙してきたのだから、今度という今度は、彼も訴えられずにはすまないだろう。
Aきっと訴えられるだろう
B訴えないではおかない
C訴えるのは申し訳ない
2.次の文の(?。─俗瞍膺m當(dāng)なものをA~Cの中から選びなさい。
手が痛くて、箸を(?。─工椁扦胜?。
A持てる B持つ C持つこと
( )そばからまた同じ間違いをするなんて、我ながらいやになる。
A注意された B注意されれば C注意されて
答案;A C A
意味 ~しないままでは許されない・~しないでは事が終わらない/不…不行;不…過不去
自分の義務(wù)感や、周囲の狀況、社會(huì)的な常識(shí)などから考えて、何かしなければ許されない、あるいは物事が解決しないという時(shí)の表現(xiàn)。/從自己的義務(wù)感,周圍的狀況,社會(huì)性的常識(shí)等方面考慮,不做什么就不被允許或解決不了之意。
接続 「動(dòng)-ない形」+ずにはすまない(「する」は「せずにはすまない」となる)
1.部下の失敗に対して、上役は責(zé)任をとらずにはすまないものだ。/對(duì)于部下的失敗,上司免不了要承擔(dān)責(zé)任。
2.おわびのしるしに何かお贈(zèng)りせずにはすまないでしょう。/為表歉意,不送點(diǎn)什么就說不過去吧。
類語(yǔ) NO.30 「~ないではすまない」
11.~(で)すら
意味 ~さえ/連…;甚至… 強(qiáng)調(diào)の表現(xiàn)/表強(qiáng)調(diào)
接続 「名(-で)」+すら
1.疲れて、立っていることすらできなかった。/累得連站也站不住。
2.そんな易しい漢字は、小學(xué)生ですら読める。/那么簡(jiǎn)單的漢字,連小學(xué)生都能讀。
12.~そばから
意味 ~とすぐに/邊…邊…;剛…就
次々に同じことを繰り返している様子を表す。/表示接連重復(fù)同樣的事情
接続 「動(dòng)-辭書形/た形」+そばから
1.庭をきれいに掃くそばから落ち葉が散っている。/剛清掃干凈庭院,樹葉就又落下來了。
2.聞いたそばから忘れてしまうなんて、我ながら情けない。/邊聽邊忘,連自己都覺得不可原諒。
類語(yǔ) 「~はしから」
練習(xí)4.
1.次の文の の言葉の意味に最も近いものをA~Cの中から選びなさい。
何度も人を騙してきたのだから、今度という今度は、彼も訴えられずにはすまないだろう。
Aきっと訴えられるだろう
B訴えないではおかない
C訴えるのは申し訳ない
2.次の文の(?。─俗瞍膺m當(dāng)なものをA~Cの中から選びなさい。
手が痛くて、箸を(?。─工椁扦胜?。
A持てる B持つ C持つこと
( )そばからまた同じ間違いをするなんて、我ながらいやになる。
A注意された B注意されれば C注意されて
答案;A C A

