日語(yǔ)詞匯學(xué)習(xí):人の性質(zhì)·ようすに関する言葉

字號(hào):

けち お金や物を使いたがらない   けちと言われても節(jié)約したい。
    のんき 何も心配せず、平気な様子   のんきに晝寢をする。
    きざ 服や態(tài)度などが飾ったいやな感じ   きざな服裝?!·钉恃匀~遣い。
    臆病 気が小さい様子   この動(dòng)物は臆病で神経質(zhì)だ。
    意地悪 人にその人の嫌がることをする   意地悪な子供。 意地悪をする。
    生意気 年や地位に合わず、偉そう   生意気な口をきく?!”摔仙鈿荬馈?BR>    無(wú)邪気 子供らしく、悪さがなく、素直   子供は無(wú)邪気だ。 無(wú)邪気に遊ぶ。
    幾帳面 何事にもきちんとしている   幾帳面な人は字も態(tài)度も幾帳面だ。
    情け深い 人のことを考え、親切   情け深い裁判官の判決。
    生真面目 真面目過(guò)ぎる   彼女は生真面目で、付き合いにくい。
    気まぐれ 気持ちがよく変わる   女心は秋の空のように気まぐれ。
    そそっかしい 慌ててよく失敗する   彼女はそそっかしいのでよく忘れ物をする。
    おとなしい 靜か、地味   大人しい性格?!·趣胜筏ど?BR>    ずるい 自分の利益を考えて行動(dòng)し、公平でない   獨(dú)り占めはずるい。 逃げるのはずるい。
    だらしない ①きちんとしていない   だらしない服裝。
    ②頑張れない       「もう疲れた」なんてだらしないですよ。
    あくどい やり方がひど過(guò)ぎる   あくどい商売のやり方。
    すばしこい 動(dòng)作が細(xì)かくて速い   鼠の動(dòng)きはすばしこい。
    すばやい 頭の回転や動(dòng)作がとても速い   救急隊(duì)員の対応は素早い。
    もてる 人気がある   スポーツ選手は女性にもてる。
    荒っぽい 気持ちや動(dòng)作、行動(dòng)が激しい   あの子は男のように荒っぽい。
    そっけない 興味や関心のない様子   そっけない態(tài)度。 そっけない返事。
    がっくり 頑張っていた気持ちが急になくなる   妻に死なれて夫はがっくりした。
    呆然とする びっくりしすぎて、何も出來(lái)ない   突然の事故の知らせに呆然とする。
    意気込む 頑張るぞというやる気を出す   元旦に今年こそはと意気込む。
    うぬぼれる 自分を?qū)g際よりいいと思う   自分は美人だとうぬぼれる。
    焦る 思うように事が進(jìn)まなくていらいらする   時(shí)間がなくて焦る?!嫹护筏平工搿?BR>    とぼける 知らないふりをする   噓がばれてもとぼける。
    なれる 何度もしたり長(zhǎng)い時(shí)間をかけて大丈夫になる   日本の生活に慣れる。 鳥(niǎo)が人に馴れる。
    人やものごとのようす(狀態(tài)·変化)
    あふれる いっぱいになって自然に外に出る   涙があふれる。 川があふれる。
    こぼれる 何かの理由で入れ物から外に出る   涙がこぼれる。 電車(chē)が揺れてコーヒーがこぼれる。
    おぼれる 泳げなくて水に沈む   海で溺れる?!〈à悄绀欷?。
    慌ただしい 忙しそうなようす   年の暮れは慌ただしい。 引越しで慌ただしい。
    甚だしい 程度が激しい   優(yōu)劣の差が甚だしい?!】边`いも甚だしい。
    おびただしい 數(shù)量や程度が激しく多い   おびただしい量のゴミ。 夥しい數(shù)の書(shū)類(lèi)の山。
    目覚しい 目が覚めるほどすばらしい   目覚しい発展を遂げる?!∧恳櫎筏みM(jìn)歩のあと。
    みすぼらしい 見(jiàn)た目がまずしい   みすぼらしい服裝をする?!·撙工埭椁筏ぷ·蓼ぁ?BR>    目立つ 周りからよく見(jiàn)える、派手   あの建物は目立つ?!·ⅳ稳摔涡袆?dòng)は目立つ。
    さびる 金屬が空気や濕気で酸化する   自転車(chē)が雨でさびる?!♂敜丹婴?。
    長(zhǎng)引く 時(shí)間が予定より長(zhǎng)くなる   會(huì)議が長(zhǎng)引く?!」な陇L(zhǎng)引く?!∪朐氦L(zhǎng)引く。
    何気なく 特にどうということはない   何気ないことば?!『螝荬胜な朔N?!『螝荬胜ゎ啞?BR>    はかない?、傧M胜あ陂L(zhǎng)く続かない  ?、伽悉胜ゎ?yuàn)い?!、诨à蚊悉悉胜ぁ?BR>    はかどる 物事がどんどん進(jìn)む   受験勉強(qiáng)がはかどる。 仕事がはかどる。
    あっけない 簡(jiǎn)単すぎて物足りない   花火のようにあっけない?!·ⅳ盲堡胜eれ。
    きしむ ぴったり合わなくて音が出る   床がきしむ?!¢_(kāi)け閉めの度に扉がきしむ。
    こじれる 複雑に悪くなる   風(fēng)邪がこじれる。 問(wèn)題がこじれる。 人間関係がこじれる。
    ねじれる まっすぐの狀態(tài)でなくなる   ネクタイがねじれる?!⌒愿瘠亭袱欷?。
    反る まっすぐの狀態(tài)が弓狀になる   板が反る?!∫巫婴伪长猡郡欷幛恧朔搐?。
    そびえる 山や建物がとても高いようす   山がそびえる?!?gòu)造ビルがそびえる。
    とぎれる 続いていたものが途中で切れる   會(huì)話が途切れる?!〗浑Hがとぎれる?!∵B絡(luò)が途切れる。
    ほころびる 縫ってあったところの糸がとれる   スカートの裾がほころびる?!】pい目がほころびる。
    ぼやける 形や記憶などがはっきりしなくなる   目が疲れて字がぼやける?!∮洃洡埭浃堡?。
    にじむ 液體がしみ出て?広がる   インクがにじむ?!⊙摔袱??!妞瑵Bむ。
    かなう ①願(yuàn)いが実現(xiàn)する②合っている  ?、偻撙~う。?、谀康膜摔胜?。
    ずれる 正しい位置から外れる   印刷がずれる。 予定の時(shí)間がずれる。
    ゆがむ 正しい形や狀態(tài)でなくなる   形が歪む?!⌒愿瘠幛?。 物の見(jiàn)方が歪む。
    かする 軽く少し當(dāng)たって過(guò)ぎる   バットがボールを掠る?!≤?chē)が人の體を掠る。
    かさばる じゃまなほど場(chǎng)所を取る   この荷物は軽いけれどかさばる。