本課重點(diǎn):
1.~は ~が ほしいです
2.~は ~が(を) ...たいです
3.~は ~を ...に 行きます/來(lái)ます/帰ります
4....ませんか/ましょうか
(1)
わたしわ 本が ほしいです。
科學(xué)技術(shù)(かがくぎじゅつ)の 本が 読みたいです。
図書(shū)館へ 本を 借(か)りに 行きます。
わたしは 飲み物(のみもの)が ほしいです。
コーヒーが 飲(の)みたいです。
水(みず)も 飲みたいです。
吃茶店へ コーヒーを 飲みに 行きます。
(2)
中華料理(ちゅうかりょうり)は おいしいですから、日本でも たいへん 人気が あります。
町(まち)には 中華料理店が たくさん あります。
例(たと)えば、ラーメンの 専門店(せんもんてん)や ギョーザの 専門店も あります。
昨日 わたしは 田中さんと いっしょに 中華料理を 食(た)べに いきました。
中國(guó)は 広い 國(guó)(くに)ですから、土地(とち)に よって 料理の 味(あじ)が 違(ちが)います。
甘(あま)い 料理や 辛(から)い 料理が あります。
わたしたちは 辛い 料理が 食べたかったです。
四川(しせん)料理の 店(みせ)に 入(はい)りました。
昨日は 暑かったですから、 冷(つめ)たい 飲み物が ほしかったです。
わたしたちは ビールを 2本 注文(ちゅうもん)しました。
(3)
店員:いらっしゃいませ。
田中:冷たい 飲み物が ほしいですね。
張 :ええ。ビールを 飲みませんか。
田中:そう しましょう。ビールを 2本 ください。
店員:かしこまりました。
張 :この 店は 四川料理の 専門店ですね。
田中:ええ。わたしは?。堡陇恕。被丐椁い长长亍∈长伽恕?lái)ます。ここの マーボーどーフは おいしいですよ。
張?。氦饯Δ扦工¥激摇∈长伽郡い扦工?。
田中:ビールを もう 1本 注文しましょうか。
張?。氦à?。そう しましょう。
詞匯Ⅰ
ほしい (2) [形] 想要,想得到
技術(shù) (ぎじゅつ) (1) [名] 技術(shù)
借りる (かりる) (0) [動(dòng)2] 借
飲み物 (のみもの) (2) [名] 飲料
コーヒー (3) [名] 咖啡
水 (みず) (0) [名] 水,涼水
中華料理 (ちゅうかりょうり) (4) [名] 中餐,中國(guó)飯菜
おいしい (0) [形] 好吃,味美
例えば (たとえば) (2) [副] 例如
ラーメン (1) [名] 中國(guó)湯面
専門 (せんもん) (0) [名] 專業(yè),專門
餃子 (ギョーザ) (0) [名] 餃子
國(guó) (くに) (0) [名] 國(guó)家
土地 (とち) (0) [名] 地區(qū)
料理 (りょうり) (1) [名] 飯菜
味 (あじ) (0) [名] 味,味道
違う (ちがう) (0) [動(dòng)1] 不同
甘い (あまい) (0) [形] 甜,甜的
辛い (からい) (2) [形] 辣,辣的
四川料理 (しせんりょうり) (4) [名] 四川菜
店 (みせ) (2) [名] 店,商店
入る (はいる) (1) [動(dòng)1] 進(jìn),入
冷たい (つめたい) (0) [形] 冷,冷的
かしこまりました (0) [寒暄] 知道了
麻婆豆腐 (マーボードーフ) (5) [名] 麻婆豆腐
ぜひ (1) [副] 一定
…たい ~店 (てん) ~に よって …ませんか
…ましょう …ましょうか
詞匯Ⅱ
いかが (2) [副] (いかがですか) 怎么樣,如何
げっこうです (1) [寒暄] 不用,不要
要る (いる) (0) [動(dòng)1] 要,需要
湯 (ゆ) (1) [名] 開(kāi)水,熱水
息子 (むすこ) (0) [名] 兒子
作る (つくる) (2) [動(dòng)1] 制作
出す (だす) (1) [動(dòng)1] 寄(信)
地方 (ちほう) (2) [名] 地方,外地
游ぶ (あそぶ) (0) [動(dòng)1] 玩,游戲
晩 (ばん) (0) [名] 晚,晚上
御飯 (ごはん) (1) [名] 飯,米飯
テープ?レコーダー (5) [名] 錄音機(jī)
溫かい (あたたかい) (4) [形] 溫的
紙 (かみ) (2) [名] 紙
1.~は ~が ほしいです
2.~は ~が(を) ...たいです
3.~は ~を ...に 行きます/來(lái)ます/帰ります
4....ませんか/ましょうか
(1)
わたしわ 本が ほしいです。
科學(xué)技術(shù)(かがくぎじゅつ)の 本が 読みたいです。
図書(shū)館へ 本を 借(か)りに 行きます。
わたしは 飲み物(のみもの)が ほしいです。
コーヒーが 飲(の)みたいです。
水(みず)も 飲みたいです。
吃茶店へ コーヒーを 飲みに 行きます。
(2)
中華料理(ちゅうかりょうり)は おいしいですから、日本でも たいへん 人気が あります。
町(まち)には 中華料理店が たくさん あります。
例(たと)えば、ラーメンの 専門店(せんもんてん)や ギョーザの 専門店も あります。
昨日 わたしは 田中さんと いっしょに 中華料理を 食(た)べに いきました。
中國(guó)は 広い 國(guó)(くに)ですから、土地(とち)に よって 料理の 味(あじ)が 違(ちが)います。
甘(あま)い 料理や 辛(から)い 料理が あります。
わたしたちは 辛い 料理が 食べたかったです。
四川(しせん)料理の 店(みせ)に 入(はい)りました。
昨日は 暑かったですから、 冷(つめ)たい 飲み物が ほしかったです。
わたしたちは ビールを 2本 注文(ちゅうもん)しました。
(3)
店員:いらっしゃいませ。
田中:冷たい 飲み物が ほしいですね。
張 :ええ。ビールを 飲みませんか。
田中:そう しましょう。ビールを 2本 ください。
店員:かしこまりました。
張 :この 店は 四川料理の 専門店ですね。
田中:ええ。わたしは?。堡陇恕。被丐椁い长长亍∈长伽恕?lái)ます。ここの マーボーどーフは おいしいですよ。
張?。氦饯Δ扦工¥激摇∈长伽郡い扦工?。
田中:ビールを もう 1本 注文しましょうか。
張?。氦à?。そう しましょう。
詞匯Ⅰ
ほしい (2) [形] 想要,想得到
技術(shù) (ぎじゅつ) (1) [名] 技術(shù)
借りる (かりる) (0) [動(dòng)2] 借
飲み物 (のみもの) (2) [名] 飲料
コーヒー (3) [名] 咖啡
水 (みず) (0) [名] 水,涼水
中華料理 (ちゅうかりょうり) (4) [名] 中餐,中國(guó)飯菜
おいしい (0) [形] 好吃,味美
例えば (たとえば) (2) [副] 例如
ラーメン (1) [名] 中國(guó)湯面
専門 (せんもん) (0) [名] 專業(yè),專門
餃子 (ギョーザ) (0) [名] 餃子
國(guó) (くに) (0) [名] 國(guó)家
土地 (とち) (0) [名] 地區(qū)
料理 (りょうり) (1) [名] 飯菜
味 (あじ) (0) [名] 味,味道
違う (ちがう) (0) [動(dòng)1] 不同
甘い (あまい) (0) [形] 甜,甜的
辛い (からい) (2) [形] 辣,辣的
四川料理 (しせんりょうり) (4) [名] 四川菜
店 (みせ) (2) [名] 店,商店
入る (はいる) (1) [動(dòng)1] 進(jìn),入
冷たい (つめたい) (0) [形] 冷,冷的
かしこまりました (0) [寒暄] 知道了
麻婆豆腐 (マーボードーフ) (5) [名] 麻婆豆腐
ぜひ (1) [副] 一定
…たい ~店 (てん) ~に よって …ませんか
…ましょう …ましょうか
詞匯Ⅱ
いかが (2) [副] (いかがですか) 怎么樣,如何
げっこうです (1) [寒暄] 不用,不要
要る (いる) (0) [動(dòng)1] 要,需要
湯 (ゆ) (1) [名] 開(kāi)水,熱水
息子 (むすこ) (0) [名] 兒子
作る (つくる) (2) [動(dòng)1] 制作
出す (だす) (1) [動(dòng)1] 寄(信)
地方 (ちほう) (2) [名] 地方,外地
游ぶ (あそぶ) (0) [動(dòng)1] 玩,游戲
晩 (ばん) (0) [名] 晚,晚上
御飯 (ごはん) (1) [名] 飯,米飯
テープ?レコーダー (5) [名] 錄音機(jī)
溫かい (あたたかい) (4) [形] 溫的
紙 (かみ) (2) [名] 紙

