天津商業(yè)大學(xué)2008年考研日語(yǔ)試題(五)

字號(hào):

七、 閱讀短文并回答問題。(1分×5=5分)
    私は1年に2回ぐらい, 仕事で日本に行きます. 日本では, たくさんの人の前で日本語(yǔ)であいさつをすることもあります.
    ある時(shí), 私はパーティーで はじめて 會(huì)った人に言われました. 「 林 ( リン ) さん, すばらしいスピーチでした. 日本語(yǔ)がとてもお上手ですね」. こんなことはもう何百回言われた( ?。? 覚えていません. ですから私は何も考えずに「いいえ, そんなことはありません, まだまだです」といつもの言葉を返しました.
    「でも, 失禮ですけれど, 1つだけ申しあげてもいいですか.「みんなさん」という言葉は( ?。─?「みなさん」「みんな」という言葉はあるけれど, 「みんなさん」という言葉はないんです」.
    私はその方の言葉を聞いて顔が赤くなりました. 私はもう 10 何年, 「みんなさん」という言葉を使い続けてきました. 外國(guó)語(yǔ)に対する努力をしないで, (   ) ばかりたくさんある自分を恥ずかしく思いました.
    (1)この人はなぜ 何も考えずに 「いいえ, そんなことはありません, まだまだです」と言葉を返したのですか.
    ①相手の言葉がわからなかったので答を考えられなかったから
    ②いつも同じことを言われるので, 答が決まっているから
    ③いつも同じことを言われるので, あまり嬉しくなかったから
    ④上手かどうか, 考える必要がないから
    (2)( ?。─摔ⅳν鈦?lái)語(yǔ)を入れなさい.
    a.プルイド   b.プレイド   c.プライド   d.プロイド
    (3)はじめて の漢字は書きなさい.______
    (4)「何百回言われた( ?。? 覚えていません?!工趣ⅳ毪ⅲā 。─沃肖沃~は下のどれか.
    a.が  b.か
    (5)「みなさん」を使ってセンテンスを作りなさい.
    ________________________.