天聲人語(yǔ)08年11月26日

字號(hào):

提高忍耐限度,從你做起!
    〈堪忍のなる堪忍は誰(shuí)もするならぬ堪忍するが堪忍〉は、人生訓(xùn)をうたう道歌(どうか)の中でもよく知られている。その教えが昨今はあやうい。誰(shuí)もするはずの堪忍さえできず、ささいなことで堪忍袋の緒を切らす人が、世代を問わずに増えている。
    就像吟誦人生道理的通俗和歌中講的那樣,“忍耐,就是忍他人所不能忍之忍”。但最近,這條眾所周知的道理有些岌岌可危。不論是哪個(gè)年齡段,越來(lái)越多的人連本應(yīng)能忍耐的事情都不忍、因一點(diǎn)小事情就將自己的忍耐限度推向極致并爆發(fā)出來(lái)。
    當(dāng)節(jié)は「キレる」と表記される。本紙の記事には17年前に初登場(chǎng)し、10年前から急に増えた。キレる人が増えたから言葉が広まるのか。言葉が広まってキレる人を誘発するのか。いらだつ空気は世を覆って、募るばかりに感じられる。
    如今的書面用語(yǔ)將其稱為“爆發(fā)”。本報(bào)的新聞中第一次出現(xiàn)這個(gè)詞是在17年前,從10年前開始,這個(gè)詞的使用頻率陡然增多。是因?yàn)楸l(fā)的人增多而造成了這個(gè)詞的廣泛傳播?還是這個(gè)詞用得多了也就誘發(fā)了人的爆發(fā)欲呢?人們?cè)絹?lái)越感到,一種浮躁的空氣籠罩著這個(gè)世界。
    そんな社會(huì)から、學(xué)び舎(や)だけが例外とはいかないらしい?!缸婴嗓猡伪┝Α工耸证驘啢瘜W(xué)校の実情が、文部科學(xué)省の調(diào)べで浮かび上がった。感情を抑えられずに暴発する子が、こちらも増えている。
    在這種社會(huì)風(fēng)氣下,學(xué)校似乎也未能幸免。據(jù)文部科學(xué)省調(diào)查發(fā)現(xiàn),學(xué)校中也出現(xiàn)了令棘手的“兒童暴力”問題。有越來(lái)越多的孩子無(wú)法控制自己的感情而選擇了爆發(fā)。
    機(jī)を投げる(小學(xué)校)、はさみで同級(jí)生の背中を刺す(同)、すれ違いざまに肩がぶつかってけんかになる(中學(xué)校)……。いらだちというガスに、他人への非寛容が導(dǎo)火線になって火がつくことが多いようだ。
    小學(xué)里發(fā)生了扔桌子、用剪刀刺同年級(jí)學(xué)生的后背;中學(xué)里有人用肩膀撞迎面走過來(lái)的人,然后打上一架……。多數(shù)情況都是源于一種被稱為“浮躁”的瓦斯,再加上不寬容別人這條導(dǎo)火索,從而釀成了“大火”。
    先日の本紙で、歌人の俵萬(wàn)智さんが、電車內(nèi)で耳にした會(huì)話を語(yǔ)っていた。誰(shuí)かとメールのやり取りでトラブルがあったらしく、「そのときばかりは頭に來(lái)て、面と向かって電話したよ」と言っていたそうだ。
    前幾天,本報(bào)刊登了詩(shī)人俵萬(wàn)智在電車?yán)锫牭降囊欢螌?duì)話。好像是一個(gè)人在和對(duì)方互發(fā)短信交流時(shí)發(fā)生了爭(zhēng)執(zhí),于是乎就(對(duì)朋友)說(shuō):“當(dāng)時(shí)我就火了,面對(duì)面地給他打了電話”。
    電話では「面と向かった」ことにはなるまい。なのにそう思うほど、メールや仮想空間の浸透で、友達(dá)同士が話さずに付き合う世界が広がりつつあるのだろう。そうした中で自意識(shí)ばかり肥大すれば、寛容はますます失われないか??叭檀尉wが細(xì)った社會(huì)は、子どもにも大人にも生きづらい。
    在電話里是無(wú)法做到“面對(duì)面”的。—雖然這么想,但郵件等虛擬空間范圍的擴(kuò)大,使得朋友之間不用語(yǔ)言就能交流的世界正在變廣。如果人在這種想法中任由自我意識(shí)膨脹,那末,寬容就會(huì)逐漸消失,不是嗎?!不管是對(duì)于孩子還是大人,在忍耐限度很低的社會(huì)生活,是很辛苦的。
    1. 堪忍(かんにん)袋の緒(お)が切·れる
    もうこれ以上我慢できなくて怒りが爆発する。
    2. 手(て)を焼·く
    うまく処理できなくて困る。てこずる。もてあます?!阜纯蛊冥巫庸─栓D·く」
    3. 耳(みみ)に する
    聞く。耳に入ってくる。「気になる話を― する」
    4. 面(めん)と向か·う
    直接に相手と向かい合う。「上司に―·って進(jìn)言する」