日本語能力測試一級語法精煉講解(三)

字號:

日本語能力測試一級語法精煉講解
    21~かたわら
    [動詞連體形;體言の]+かたわら/一邊~一邊~;一面~一面~
    例:1、家にいたとき、勉強のかたわら、家事を手伝っていました。/在家的時候,邊學習,邊幫著做家務。
    2、私は仕事をするかたわら、コンピューターの勉強をしている。/我一面工作,一面學習電腦。
    22 ~がてら
    [動詞連用形;體言]+がてら(に)/~的時候,順便~;~的同時~
    類義形:~ついでに/順便
    ~かたがた/順便~(多前接體言)
    例:1、散歩がてら買い物をしてきた。/散步時順便買了東西回來。
    2、日本の留學生と一緒に遊びがてら會話を練習する。/跟日本留學生一起玩的時候順便練習會話。
    23 ~かと思うと(思ったら)
    [動詞,形容詞終止形;形容詞詞干;體言]+かと思うと(或~かと思ったら)/剛一~(馬上)就~;本以為~不料想~;忽而~忽而~
    類義形:~と思うと;~と思ったら/剛一~(馬上)就~
    例:1、學生はベルが鳴ったかと思うと飛び出した。/剛一響鈴,學生就跑出去了。
    2、ピカッと光ったかと思ったらゴロゴロ爐雷が鳴った。/剛一道閃電,就隆隆雷響。
    3、誰かと思ったら田中さんだった。/我以為誰呢,不料想是田中啊。
    4、上手かと思ったら案外下手だった。/我以為很高明,不料卻是笨拙的。
    24 ~か~ないかのうちに
    [動詞終止形]+か[同一動詞未然形]ないかのうちに(或:ないうちに)/剛要~就~;剛一~就~
    例:1、彼女はそういったかいわないかのうちに泣き出した。/她剛要說就哭起來了。
    2、彼は汽車が止まるか止まらないうちに飛び下りた。/火車剛一停,他就跳下車了。
    25 ~かねる(~かねない)
    [動詞連用形]+かねる/難以~;不便~;不能~;不好意思~
    類義形:~(する)ことができない;~ことが難しい/難以~
    例:1、申しかねますが10萬円ほど貸していただけないでしょうか。/不好意思開口,能否借給我10萬多日元用。
    2、待ちに待ちかねていた手紙がやっと屆いた。/等待已久的信終于到了。
    3、先程の説明はちょっと分かりかねます。/剛才的解釋有一點難以理解。
    [動詞連用形]+かねない/很有可能~;說不定會~;不一定不~
    例:1、あいつならやりかねない。/如果是他,說不定會干出來。
    2、小さな事でも まかり間違えば大変な事になりかねない。/即使是小事,如果稍出差錯說不定會釀成大事。
    26 ~が早いか