日語(yǔ)一級(jí)詞講解與練習(xí)-134

字號(hào):

こらす(凝らす) [他Ⅰ]
    意味:
    凝,集中。
    用例:
    耳を凝らす(洗耳恭聽)
    目を凝らす(凝眸)
    心を凝らす(凝神)
    思いを凝らす(絞盡腦汁)
    工夫(こうふ)を凝らす(費(fèi)盡心血)
    さしだす(差し出す)[他Ⅰ]
    意味:
    ①伸出手腳等。
    ②寄送。遞交。
    用例:
    頭を差し出す。
    手紙を差し出す。
    しるす(記す)[他]
    意味:
    書寫,記錄,記住,銘記。
    用例:
    氏名(しめい)をノートに記す。
    すます(済ます)[他Ⅰ]
    意味:
    弄完,搞完。結(jié)束,解決。
    用例:
    食事を済ます。
    すます(澄.清ます)[自他Ⅰ]
    意味:
    他動(dòng)詞
    ①把液體澄清
    ②靜下心來,聆聽,凝視。
    自動(dòng)詞
    裝模作樣,裝作滿不在乎的樣子。
    用例:
    汚れた(よごれる)水を澄ます。
    心を澄ます。
    自動(dòng)詞
    澄ました顔をする。
    練習(xí)
    試著寫出下列單詞的意思
    とりひき(取引)
    どわすれ(度忘れ)
    とんや(問屋)
    なかほど(中程)
    なこうど(仲人)