日語詞匯學習:的諺語集合5 な行(2)

字號:

●二階から目薬(めぐすり)
    二階にいる人が階下にいる人に目薬をさすように、思うようにならなくてもどかしい。
    ●逃がした魚は大きい
    あと少しのところで手に入らなかったものは、惜しかったという気持が強いため、実際よりよく思えるものだ。
    ●憎(にく)まれっ子世に憚(はばか)る
    人に憎まれるような人が、かえって世間では幅(はば)をきかす。
    ●西から日が出る
    絶対にありえないことのたとえ。
    ●西と言えば東と言う
    人の言うことにいちいち反対すること。
    ●二足の草鞋(わらじ)を履(は)く
    表向きの仕事のほかに、同じ人がそれと相反するような他の仕事を同時にすること。警官が麻薬(まやく)の密売をするなど。
    ●二兎(にと)を追う者は一兎をも得ず
    二匹のウサギを同時に捕まえようと追いかけても、結局一匹も捕まえられなくなる。同時に二つのことを得ようとすると、結局はどちらも得ることができない、という意。類:虻蜂取らず
    ●女房と畳(たたみ)は新しいほうがよい
    新しいものはすべて美しい。
    ●人間到る処青山(せいざん)あり
    人間はどこにでも活動する場所はある?!盖嗌健工夏沟兀à埭粒─韦长?#65377;