日語口語學(xué)習(xí):談話技巧篇(忠告與提醒)

字號(hào):

1不要一個(gè)人難過。一人で悩(なや)むことはないのよ。
    困ったことがあったらいつでも私に言ってね。一人で悩むことはないのよ。如果有什么困難隨時(shí)告訴我,不要一個(gè)人煩惱。
    はい、どうもありがとう。好的,謝謝你。
    「~ことはない」表示不用做某事,不需要做某事。
    2自己的事請(qǐng)你自己做。自分のことを自分でしなさい。
    お母さん、この服を洗ってくれないか。媽媽,幫我把這件衣服洗了好嗎?
    子供であるまいし、自分のことを自分でしなさい。又不是孩子,自己的事請(qǐng)你自己做。
    3要預(yù)防感冒,必須充分休息。風(fēng)を防(ふせ)ぐには十分な休養(yǎng)(きゅうよう)をとらないといけません。
    4上課時(shí)不許講話。授業(yè)中はお喋りをしないように。
    「ないように」是「ないようにしなさい」的省略。
    5不應(yīng)該干涉他人的私生活。他人の私生活(しせいかつ)に干渉(かんしょう)すべきではない。
    あの人、また新しいボーイフレンドができたって。聽說那個(gè)人又有新男朋友了。
    おいおい、他人の私生活に干渉すべきじゃないよ。喂,你不應(yīng)該干涉他人的私生活吧。
    6不許踐踏草坪。芝生(しばふ)に入ってはいけない。
    7不許摘那朵花。その花を取ってはだめだよ。
    この花は綺麗だ。とろう。這朵花真漂亮,/考試大小語種站整理/摘下來吧。
    その花を取ってはだめだよ。不許摘那朵花。
    8不能因?yàn)橐粌纱蔚氖【头艞墶R欢趣涠趣问。à筏盲绚ぃ─扦ⅳ椁幛皮悉胜椁胜ぁ?BR>    9男孩子不應(yīng)該為了這種事哭。男の子はこんなことで泣(な)かないの。
    10不要亂寫亂畫。落書(らくが)きするべからず。
    「べからず」是「べきではない」的古語否定形,意思是“不應(yīng)該……”,一般是書面用語。
    11別說大話!偉(えら)そうなことを言うんじゃない!
    ぼくは何でもできるんだ。我什么都會(huì)做。
    偉そうなことを言うんじゃないぞ!別說大話!
    12你還沒夠嗎?まだ懲(こ)りないの?
    「懲りる」是感到后悔,決心不再做第二次的意思。它的名詞形是「こり」,經(jīng)常單獨(dú)使用,有時(shí)也用「こりごり」的形式。
    13這樣做不好。そうするのはよくない。
    だって、遅刻(ちこく)したのは私のせいじゃない。可是,遲到不是我的錯(cuò)。
    そんな言い訳をするのはよくないよ。正直(しょうじき)に「すみません」といいなさい。你這樣狡辯不好。你應(yīng)該坦白地說聲“對(duì)不起”。