日語語法學(xué)習(xí):逆接 (2)~とはいえ

字號(hào):

逆接 ( 2 )
    二、~とはいえ( 243 )
    前接體言或用言基本形,首先肯定前述事項(xiàng),然后在后項(xiàng)提出與其相反的情況,屬文言表現(xiàn)形式,多用于書面語??勺g為“雖然……但是……”。也可置于句首,表示“雖然如此”等意思,起接續(xù)詞的作用。
    例:靜かとはいえ、駅からちょっと遠(yuǎn)すぎる。 / 雖說安靜,但離車站太遠(yuǎn)了點(diǎn)。
    熱が下がった。とはいえ全快したわけではない。 / 燒退了,但并未痊愈。
    表現(xiàn)文型辭典如下:
    243 *~とは言え/*~とは言っても/~とは言うものの
    名詞   ?。骸  ?× ?。·馈   。 ·趣涎预?BR>    動(dòng)詞 ・ 形容詞:普通形<ナ形ー × /だ>    とは言っても
    とは言うものの
    とは言いながら
    會(huì)話
    李?。喝毡兢蠉u國(guó)だとは言っても、一萬年以上前は大陸と 地続き だったらしいから、日本人も元々は大陸の住人だったかもしれないよ。
    良子:モンゴル語 ・ 朝鮮語 ・ 日本語は同一母語とも言われているから、そうかもしれないわ。
    李 :とは言え、民族としては分化してるね。
    參考翻譯:
    李:雖說日本是島國(guó),因?yàn)樵谝蝗f多年前好像與大陸接壤,說不定日本人原來也是在大陸居住的吧。
    良子:而且蒙古語,朝鮮語和日語被認(rèn)為是基于同一語系,很有可能是那樣??!
    李:雖說是這樣,但是民族已經(jīng)分化了!
    解説
    これらの文型は同一主語文で使われ、「Aであるとは言えるが、<実は/やはり/まだ>Bという問題がある」と、Aの內(nèi)容は認(rèn)めながら、いろいろ問題點(diǎn)や説明不足をBで付け足す表現(xiàn)です。異主語文では使えませんから、注意しましょう。
    兄は成績(jī)が優(yōu)秀だが( × とはいえ)、弟は劣等生だ?!  。籍愔髡Z>
    兄は成績(jī)が優(yōu)秀だが( ・ とはいえ)、少し協(xié)調(diào)性に欠ける。<同一主語>
    「~とは言え」は中立的で、「~とは言っても」が一番逆接の語感が強(qiáng)いですが、どちらも文脈上「~けれども」「~ても」の両方の逆接を表すことがあります。一方、「~とはいうものの/~とはいいながら」は婉曲な言い回しで、「けれども」の逆接しか持っていません。 → 例題1)
    例文
    1.中國(guó)語ができるとは言っても、日常會(huì)話程度なんです。
    雖說會(huì)講中文,也只在會(huì)話程度。
    2.いくら 気丈 だとは言え、やはり彼女は女ですからね。
    不管有多么堅(jiān)強(qiáng),畢竟她也是個(gè)女人。
    3.駅から近いとは言え、歩けば二十分はかかります。
    雖說離車站很近,但步行也要20分鐘。
    4.三月とは言うものの、北國(guó)の春はまだ遠(yuǎn)い。
    雖說已經(jīng)是三月,但是北國(guó)的春天遲遲未來。
    5.知らぬこととは言いながら、誠(chéng)に失禮いたしました。どうか御容赦ください。
    雖說不知者無罪,但是也太失禮了。無論如何都請(qǐng)你原諒。