日語語法學習:逆接 (3)~と言えども

字號:

逆接 ( 3 )
    三、~と言えども( 216 )
    前接體言或用言基本形,屬文言表現(xiàn)形式,多用于書面語。
    1 、構成逆接確定條件,即前項為既定事實,后項內(nèi)容異于前項內(nèi)容??勺g為“雖說……可是……”。
    例:校長といえども校則は守らなければなりません。 / 雖說是校長,也不能違反學校的規(guī)章制度。
    2 、前接 “ いかなる ” 等,后與表示否定的 “ ない ” 呼應。 可譯為“無論……都不……”。
    例:いかなる困難といえども、自分一人の意志で一國の法律を変えることはできない。 / 無論什么樣的權勢者也不能憑自己的意志改變一國的法律。
    216 ~と言えど(も)
    名詞   :   × ?。·馈   。·妊预à?( も )
    動詞 ・ 形容詞:普通形<ナ形ー × /だ>
    (注:広く句と結びつく?!浮馈工鲜÷预工毪长趣啶ぃ?BR>    會話  李?。捍蠊な耸陇坤盲啤⑿∑饯猡浃椁护欷肖沥悚螭趣扦毪袱悚胜い?。子供と言えども馬鹿にできないな。
    良子:でも、あなたも老いたりと言えど、 昔とった杵柄 というところね。見直したわ。
    李?。氦蓼廊畾r そこそこ の僕に、「老いたり」はないぜ。おい、小平、そこの釘と金槌をとってくれ。
    參考翻譯:
    李:木匠的活兒,讓小平做的話,不是也能夠很好的勝任嗎?就算是孩子,也不會瞎做的吧。
    良子:但是,就算上了年紀,卻還是寶刀未老啊。你可以考慮試試(做木匠的活)!
    李:我還只是30歲左右,‘上了年紀不會吧!艾,小平,給我拿釘子和錘子來。
    解説
    「~と言えども」は書面語で、「~ても/~であっても/~と言っても」を表す「~ても」系の逆説表現(xiàn)です。この表現(xiàn)は「たとえ/いくら/いかに/いかなる~と言えども」のように副詞と呼応させて使うことが多いでしょう。そして、この文型は「~ても、例外なく全て~」という強い語感を持っています。
    子供と言えども、馬鹿にはできない。
    → 子供でも、馬鹿にはできない。
    → 子供といっても、馬鹿にはできない。
    例文
    1.當たらずと言えども遠からず。(慣用表現(xiàn))
    八九不離十。
    2.一粒の米と言えども、粗末にしてはいけない。
    即使一粒米也不能浪費。
    3.いかなる人と言えども、許可のない者を通すわけにはいかない。
    無論是誰,沒有許可不能通過。
    4.いかに 親しき仲 と言えど、 わきまえる べき禮儀はある。
    即使在親也要守禮(兄弟之間也有不合的時候)。
    5.いかなる困難が 待ちかまえ ていると言えども、わが決心は微動だにせず。
    即使在困難也要嚴陣以待,我們的決心不會動搖。