~であれ
前接體言,可譯為“無論……”。 兩個(gè) “ であれ ” 交替使用,帶有一種放任的語氣,可譯為 “ 無論 …… 還是 ……” 。
例:どんな理由であれ、けんかはよくない。 / 無論什么理由,打架是不好的。
教師であれ學(xué)生であれ、校則を守る義務(wù)がある。 / 無論是教師還是學(xué)生都有義務(wù)遵守學(xué)校的規(guī)章制度。
176 ~であれ/~であろうと
名詞 ・ ー格助詞?。骸 ?+ であれ
ナ形容詞 ?。海缉` × > であろうと
疑問詞や副詞など: であれ~であれ
であろうと~であろうと
會話
李?。航穸趣芜B休に中國へ行くんだって?中國は広いから、どこへ行くか迷ったんじゃない?
真理:ええ、でも、たとえ一時(shí)間であろうと無駄にしないよう予定を詰め込んじゃったから、超過密なの。
李?。簩嫟霑r(shí)間もないようなスケジュールであれ、行けさえすれば幸せなんだろ、君の中國語を試す時(shí)だからね。
參考翻譯:
李:這次連休你去中國嗎?中國很大,是不是還不知道去哪里好呢?
真理:是??!但是,就是一個(gè)小時(shí)也不能浪費(fèi),行程定得滿滿的,時(shí)間太緊了。
李:即使連睡覺的時(shí)間都沒有,只要去了就很幸福了??!你可以試著說說漢語了啊。
解説
「~であれ/~であろうと」は「~でも/~であっても」を意味する點(diǎn)で同じです?!福沥扦ⅳ欤陇扦ⅳ臁工蓼俊福沥扦ⅳ恧Δ龋陇扦ⅳ恧Δ取工壤Rり返されると、「A、Bのどちらの場合でも」という意味を表すようになります。
學(xué)生だ ・ 學(xué)生でも
學(xué)生である ・ 學(xué)生であれ/學(xué)生であっても/學(xué)生であろうと
「である」は文語的 ・ 論文調(diào)の「だ」に相當(dāng)しますから、名詞のほかにも広範(fàn)な語と結(jié)びつきます。「元?dú)荬溃欷い馈梗ē市稳菰~)、「私にだ/私とだ」(名詞+格助詞の形)、「ゆっくりだ/少しだ」(副詞)など、この「だ」は全て「である」で置き換えられ、この文型は この「~である」の形から作られます。
例文
1.誰であれ、欠點(diǎn)の一つや二つは持っています。
任何人都有缺點(diǎn)。
2.いかなる天才であれ、人知れぬ努力はしているものだ。
即使是天才,也在暗自努力。
3.彼 ときたら 、ビールであれウイスキーであれ、およそ酒と名のつくものには目がない。
若提到他,無論是啤酒還是葡萄酒,凡是和酒有關(guān)的他就不要命了。
4.たとえ困難であろうと、やると決めたからには途中で 投げ出す ような 真似 はしない。
就是有困難,既然已經(jīng)決定作了,就不能中途退出。
5.學(xué)生であろうと教師であろうと、學(xué)問の前には平等でなければならない。
不管是學(xué)生還是老師,在學(xué)問面前都是平等的。
前接體言,可譯為“無論……”。 兩個(gè) “ であれ ” 交替使用,帶有一種放任的語氣,可譯為 “ 無論 …… 還是 ……” 。
例:どんな理由であれ、けんかはよくない。 / 無論什么理由,打架是不好的。
教師であれ學(xué)生であれ、校則を守る義務(wù)がある。 / 無論是教師還是學(xué)生都有義務(wù)遵守學(xué)校的規(guī)章制度。
176 ~であれ/~であろうと
名詞 ・ ー格助詞?。骸 ?+ であれ
ナ形容詞 ?。海缉` × > であろうと
疑問詞や副詞など: であれ~であれ
であろうと~であろうと
會話
李?。航穸趣芜B休に中國へ行くんだって?中國は広いから、どこへ行くか迷ったんじゃない?
真理:ええ、でも、たとえ一時(shí)間であろうと無駄にしないよう予定を詰め込んじゃったから、超過密なの。
李?。簩嫟霑r(shí)間もないようなスケジュールであれ、行けさえすれば幸せなんだろ、君の中國語を試す時(shí)だからね。
參考翻譯:
李:這次連休你去中國嗎?中國很大,是不是還不知道去哪里好呢?
真理:是??!但是,就是一個(gè)小時(shí)也不能浪費(fèi),行程定得滿滿的,時(shí)間太緊了。
李:即使連睡覺的時(shí)間都沒有,只要去了就很幸福了??!你可以試著說說漢語了啊。
解説
「~であれ/~であろうと」は「~でも/~であっても」を意味する點(diǎn)で同じです?!福沥扦ⅳ欤陇扦ⅳ臁工蓼俊福沥扦ⅳ恧Δ龋陇扦ⅳ恧Δ取工壤Rり返されると、「A、Bのどちらの場合でも」という意味を表すようになります。
學(xué)生だ ・ 學(xué)生でも
學(xué)生である ・ 學(xué)生であれ/學(xué)生であっても/學(xué)生であろうと
「である」は文語的 ・ 論文調(diào)の「だ」に相當(dāng)しますから、名詞のほかにも広範(fàn)な語と結(jié)びつきます。「元?dú)荬溃欷い馈梗ē市稳菰~)、「私にだ/私とだ」(名詞+格助詞の形)、「ゆっくりだ/少しだ」(副詞)など、この「だ」は全て「である」で置き換えられ、この文型は この「~である」の形から作られます。
例文
1.誰であれ、欠點(diǎn)の一つや二つは持っています。
任何人都有缺點(diǎn)。
2.いかなる天才であれ、人知れぬ努力はしているものだ。
即使是天才,也在暗自努力。
3.彼 ときたら 、ビールであれウイスキーであれ、およそ酒と名のつくものには目がない。
若提到他,無論是啤酒還是葡萄酒,凡是和酒有關(guān)的他就不要命了。
4.たとえ困難であろうと、やると決めたからには途中で 投げ出す ような 真似 はしない。
就是有困難,既然已經(jīng)決定作了,就不能中途退出。
5.學(xué)生であろうと教師であろうと、學(xué)問の前には平等でなければならない。
不管是學(xué)生還是老師,在學(xué)問面前都是平等的。