日語(yǔ)二級(jí):挑戰(zhàn)2級(jí)讀解(四)

字號(hào):

加藤さん
    秋も深まってまいりましたが、お元?dú)荬扦^(guò)ごしのことと思います。そちらでの生活には、もう
    慣れましたか。
    さて、先月の25日に今年のクラス會(huì)が無(wú)事に開(kāi)かれました。高校を卒業(yè)してからちょうど10
    年目のクラス會(huì)ということで、私たちが教えていただいた花田先生とクラスの卒業(yè)生32名が出
    席しました。毎年、幹事として出席していた加藤さんが欠席だったことが殘念でしたが、楽し
    い時(shí)間を過(guò)ごしました。
    ところで、來(lái)年も10月ごろクラス會(huì)を開(kāi)くことになりましたが、今後は卒業(yè)した高校周辺で行う
    のではなく、いろいろな所に場(chǎng)所を移してしようということになりました。來(lái)年の候補(bǔ)地は京都
    になり、京都で大學(xué)の講師をしている佐々木君とあちらの大學(xué)を卒業(yè)した私なら京都にくわし
    いからと言われ、幹事を引き受けることになりました。佐々木君とも話し合い、より楽しいクラ
    ス會(huì)にしようと張り切っています。
    長(zhǎng)い間幹事をしてきた加藤さんからもぜひよいお知恵をお借りしたいので、これからはたびた
    び相談にのってもらえればと思います。今後はメールでご連絡(luò)しますので、よろしくお願(yuàn)いし
    ます。では、また。
    【問(wèn)1】 この手紙を受け取る人はどんな人か。
    1 最近、引越しをした人
    2 これから引越しをする人
    3 今年もクラス會(huì)に出席した人
    4 今年もクラス會(huì)の幹事をした人
    【問(wèn)2】 この手紙を書(shū)いた人が次のクラス會(huì)の幹事に選ばれたのはなぜか。
    1 現(xiàn)在、京都の大學(xué)の講師をしていて、幹事の仕事の內(nèi)容がわかっているから。
    2 卒業(yè)した高校の近くだけでなく、日本のいろいろな場(chǎng)所を知っているから。
    3 加藤さんと連絡(luò)が取れて、メールでいつでも相談にのると言われたから。
    4 クラス會(huì)をする候補(bǔ)地にいたことがあり、そこをよく知っているから。
    【問(wèn)3】 この手紙を書(shū)いた一番の目的は何か。
    1 今回のクラス會(huì)に花田先生が出席したことを知ってほしい。
    2 楽しいクラス會(huì)を開(kāi)くためのよいアイデアを教えてほしい。
    3 次の幹事に選ばれたが、やりたくないことを知ってほしい。
    4 これからは手紙ではなくメールで日々の出來(lái)事を知らせてほしい。
    譯文及答案:
    加藤:
    深秋已至,我想您身體依然而健康。已經(jīng)習(xí)慣在那邊的生活了嗎?
    實(shí)際上,今年的同學(xué)會(huì)于上個(gè)月25日如期舉行。高中畢業(yè)后剛好10周年的同學(xué)會(huì),有當(dāng)時(shí)
    教我們的花田老師和32名同學(xué)參加。每年擔(dān)任同學(xué)會(huì)干事的加藤每年都會(huì)參加,今年沒(méi)有
    來(lái)很令人遺憾,但是我們還是度過(guò)了快樂(lè)的時(shí)光。
    話說(shuō)回來(lái),明年10月前后還將舉行同學(xué)會(huì),今年不只在畢業(yè)的高中附近舉行,計(jì)劃轉(zhuǎn)移到
    各種地方進(jìn)行。明年計(jì)劃在京都進(jìn)行,在京都大學(xué)當(dāng)講師的佐佐木和在那邊大學(xué)畢業(yè)的我
    對(duì)京都很熟悉,因此接受了干事的工作。也和佐佐木商理過(guò),打算努力辦一個(gè)快樂(lè)的同學(xué)
    會(huì)。
    打算從長(zhǎng)期擔(dān)任干事的加藤你那里借鑒經(jīng)驗(yàn),希望今后能和你有時(shí)候商量商量。今后通過(guò)
    電子郵件和你聯(lián)系,拜托你了。那么,再會(huì)。
    中村裕子
    答案: 1 4 2
    難點(diǎn)解析:
    問(wèn)1: 寫信人在第一段問(wèn)收信人是否習(xí)慣那邊的生活,可見(jiàn)收信人加藤是一個(gè)剛搬家的人。
    問(wèn)2: 寫信人在京都上過(guò)大學(xué),自然就在答案中出現(xiàn)的“在京都呆過(guò)”。
    問(wèn)3: 希望能夠得到經(jīng)驗(yàn)是她的主旨。應(yīng)該注意的是,日本人的語(yǔ)言風(fēng)格是很含蓄,中心內(nèi)容往往以一個(gè)最簡(jiǎn)短的形式出現(xiàn)。