二級(jí)考試輔導(dǎo):二級(jí)必會(huì)的慣用語(yǔ)b

字號(hào):

首が回らない / 債務(wù)壓得抬不起頭來、債臺(tái)高筑
    首にする / 撤職、解雇
    首になる / 被解雇
    首を切る / 解雇
    首をひねる / 揣摩、思量
    首を橫にふる / 搖頭、拒絕
    頭が上がらない / (被勢(shì)力權(quán)威壓得)抬不起頭來
    頭がいい / 腦筋好
    頭が痛い / 頭痛、傷腦筋
    頭が可笑しい(おかしい) / 腦子不正常
    頭が切れる / 聰明 、機(jī)敏
    頭が下がる / 欽佩、佩服
    頭が鋭い(するどい) / 頭腦靈活、判斷力敏銳
    頭が古い / 老腦筋、思想陳舊
    頭が柔らかい(やわらかい) / 頭腦靈活
    頭に入れる / 放在心上、記住
    頭に浮かぶ(うかぶ) / 想出、想起、涌上心頭
    頭に入る(はいる) / 接收、理解、聽得進(jìn)
    頭をかかえる / 不知如何是好
    頭をしぼる / 絞盡腦汁
    頭を使う / 動(dòng)腦筋
    頭をひねる / 費(fèi)心思、動(dòng)腦筋、想點(diǎn)子
    顔が売れる / 有名望、出名
    顔が立つ(たつ) / 有面子
    顔がつぶれる / 丟臉、丟面子
    顔が広い / 交際廣
    顔に書いてある / 寫在臉上
    顔に出る / 表現(xiàn)在臉上
    顔に泥を塗る(ぬる) / 往(人)臉上抹黑
    顔を売る / 沽名釣譽(yù)
    顔を出す / 露面、出面
    顔を立てる / 賞臉、賞光
    顔を潰す(つぶす) / 丟臉
    顔を見せる / 露面、到場(chǎng)
    顔を汚す(よごす) / 丟臉、玷污名聲
    腕が落ちる / 記憶下降
    腕を磨く(みがく) / 練本事
    腕をぶす / 摩拳擦掌
    腕が鳴る / 躍躍欲試
    耳が痛い / 刺耳
    耳が早い / 消息靈通
    耳を疑う(うたがう) /
    耳を傾ける(かたむける) / 傾聽、認(rèn)真聽
    耳がいい / 聽力好
    耳が遠(yuǎn)い / 耳背
    耳にはさむ /偶而聽到
    耳にする / 聽到
    胸を張る / 挺胸
    胸がふさがる / 心情郁悶
    胸が大きい / 心胸開闊
    胸がつぶれる / 令人心悸
    胸に聞く / 仔細(xì)思量
    胸を打つ / 打動(dòng)心弦
    腹が立つ(~をたてる) / 生氣、發(fā)怒
    腹を合わせる / 合謀、同心協(xié)力
    腹にすえかねる / 忍無可忍
    腹が黒い / 黑心腸
    腹を探る(さぐる) / 刺探他人之心
    腹をきめる / 下決心
    腹を読む / 猜度他人的心事
    腹に収める(おさめる) / 藏在心里
    腹がいえる / 泄憤、雪恨
    腹が太い / 肚量大
    鼻を高くする / 把尾巴翹到天上去
    鼻が高い / 得意洋洋、趾高氣揚(yáng)
    鼻に掛ける / 驕傲自大、引為自豪
    鼻を折る(おる) / 挫人銳氣、
    鼻をつきあわす / 面對(duì)面、面面相對(duì)、天天見面
    鼻につく / 厭膩
    鼻であしらう / 冷淡相對(duì)
    肩をいからす / 端著肩膀兒、盛氣凌人
    肩を並べる / 并肩、并駕齊驅(qū)、勢(shì)均力敵
    肩が悪い / 不幸、多難
    袖を引く / 提醒、示意
    袖にする / 疏遠(yuǎn)、不理睬、冷眼看待
    袖にすがる / 乞憐、尋找
    無い袖はふれぬ / 巧婦難為無米之炊