日語語法學(xué)習(xí):《大家的日語1》語法整理33課

字號:

第33課
    1、假定形(無ます形)
    動詞:五段動詞:う段——え段+ば
    一段動詞:~る——~れば
    サ變動詞:くる——くれば
    カ變動詞:する——すれば
    い形容詞:い——ければ
    な形容詞:な——なら
    名詞:直接在名詞后加上「なら」。
    2、假定形、~
    為了使某件事情成立,要將其必要條件以假定形放在句子前半部分。
    注:(1)句子前半部分與后半部分的主語是同一個時,則前后都不能用意志動詞。
    (2)假定形的內(nèi)容先發(fā)生
    例:(1)春に なれば 桜が 咲きます。
    (2)天気が よければ、向こうに 島が 見えます。
    3、名詞なら、~
    用于就對方提出的話題再提供一些信息時
    例:北海道旅行なら、6月 いいです。
    4、疑問詞 動詞假定形 いいですか
    例:本を 借りたいんですが、どう すれば いいですか。
    =本を 借りたいんですが、どう したら いいですか。/ www.YouTheMe.cn 編注
    5、動詞 動詞字典形
    い形容詞 假定形 い形容詞(~い) ほど ~ (越……越……)
    な形容詞 な形容詞な
    例:結(jié)婚式の スビーチは 短ければ 短いほど いいです。