日語中的接頭辭屬派生詞,用法較復(fù)雜?!挨迸c“ご”根據(jù)后續(xù)詞不同,表達(dá)的意思則不同。其中有尊敬語、自謙語、鄭重語、美化語四種表現(xiàn)形式。
一、 什么叫接頭辭
日語中的接頭辭屬派生詞,用法較復(fù)雜。接頭辭不能單獨(dú)使用,只能冠于其他詞匯之上。用以調(diào)整語調(diào),加強(qiáng)語氣或者構(gòu)成新的意義的詞匯。
二、 接頭辭“お”和“ご”的意思
“お”和“ご”同時接頭辭。它的基本原則是:“お”一般冠于訓(xùn)讀的“和語”詞匯之上,“ご”則只能關(guān)于音讀的“漢語”詞匯之上,來構(gòu)成新的詞匯。表示尊敬、自謙、鄭重、親愛之意。
☆ 和語—————お宅、お手紙、お知らせ、お名前、おしるし
☆ 漢語—————ご両親、ご意見、ご心配、ご説明、ご住所、ご家族
三、 接頭辭“お”的用法
接頭辭“お”屬日語的敬語接頭辭,具有把普通詞匯敬語化的作用?!挨备叽硇?,用法廣泛。它可以冠于名詞、動詞連用形、形容詞、形容動詞和部分副詞之上,表示尊敬、自謙、鄭重之意。還可以起到美化語言的作用。
1、“お”冠于名詞之上,有尊敬語、自謙語、美化語三種用法。
a 尊敬語:
冠于表示聽話人或話題人的所屬物名詞之上,表示尊敬。相當(dāng)于“あなたの(你的)”之意。
例如: お荷物、お手紙、お電話、お宅、お話、お仕事、お子さん、おはがき等。
☆ お電話ありがとうございました。
☆ お忘れ物はありませんか。
b 自謙語:
冠于表示說話人與對方相關(guān)事物的名詞之上,表示自謙。
例如:お手紙、お願い、お祝い、お電話、お返事等。
☆ お手紙を差し上げてもよろしいですか。
☆ お願いを申し上げます。
C 美化語:
冠于名詞之上與尊敬語和自謙語無關(guān),使普通名詞變成美化語,以此使自己的語言高雅化。
現(xiàn)在在男士中也廣為使用。
例如:お野菜、お食事、お手洗い、お肉、お酒、お値段、お話、お外、お弁當(dāng)?shù)取?BR> ☆ お値段はおいくらですか。
☆ お弁當(dāng)をお持ちいたしましょうか。
2、“お”冠于形容詞之上,與形容詞共同構(gòu)成敬語表達(dá)形式后,后面常與“です”、“ございます”相呼應(yīng)使用。有尊敬語和鄭重語的用法。
a 尊敬語
☆ お忙しいのにおいで下さって、本當(dāng)にありがとうございます。
☆ お嬢様はお美しいですね。
☆ お早いですね。
b鄭重語
☆ お寒い朝ですね。
☆ お安いお値段ですね。
3、“お”冠于形容動詞之上,與形容動詞共同構(gòu)成敬語表達(dá)形式,后面常與“です”相呼應(yīng)使用。在表示尊敬和鄭重的場合使用。
a 尊敬語
☆ お元?dú)荬墙Y(jié)構(gòu)ですね。
☆ 日本料理にお好きですか。
☆ お久しぶりですね。
b鄭重語
☆ この辺りはお靜かですね。
☆ お賑やかで何によりです。
四、 接頭辭“ご”的用法
“ご”原則上冠于漢語性質(zhì)名詞,サ變動詞詞干、形容動詞詞干和部分副詞之上,構(gòu)成尊敬語、自謙語和鄭重語。具有表示尊敬、自謙、鄭重、美化語言的作用。
1、“ご”冠于有關(guān)對方事物的漢語性質(zhì)名詞之上,表示敬意。相當(dāng)于漢語的“您的”之意。
例如:ご家族、ご両親、ご意見、ご用、ご健在、ご恩、ご職業(yè)等。
☆ ご両親はご健在ですか?
☆ ご恩は忘れません。
☆ 近頃ご息子はどうかね。
2、“ご”冠于表示自己行為的漢語詞匯之上表示謙虛。
☆ それではご厄介になりましょう。
☆ ご迷惑でしょうが、これをポストに入れてください。
☆ ご返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
3、“ご”冠于表示自己一方事物上,使普通詞語變?yōu)槊阑Z。
例如:ご飯、ご膳、ご馳走、ご褒美等。
☆ ご飯の支度をするから、ゆっくりしなさい。
☆ 冬は火が何よりのご馳走です。
☆ いい子だからご褒美を上げよう。
4、“ご”冠于形容動詞、副詞之上可以構(gòu)成定語、莊語、謂語的敬語表達(dá)形式。
例如:ご親切、ご幸福、ご無事、ご立派、ご丁寧、ごゆっくり、ご一緒、ごもっとも等。
☆ ご親切ありがとうございます。
☆ ご無事でお暮らしですか。
☆ 彼はご丁寧にわざわざ自分で出かけた。
☆ どうぞごゆっくり召し上がってください。
☆ ご意見はごもっともです。
5、“ご”冠于サ變動詞之上,構(gòu)成尊敬語動詞形式。
例如:“ご~になる”、“ご~です”、“ご~くださる”、“ご~する”、“ご~もうしあげる”、“ご~いただく”、“ご~いたす”等。
6、“ご”冠于女性名字前,表示尊敬,親愛之意。
一、 什么叫接頭辭
日語中的接頭辭屬派生詞,用法較復(fù)雜。接頭辭不能單獨(dú)使用,只能冠于其他詞匯之上。用以調(diào)整語調(diào),加強(qiáng)語氣或者構(gòu)成新的意義的詞匯。
二、 接頭辭“お”和“ご”的意思
“お”和“ご”同時接頭辭。它的基本原則是:“お”一般冠于訓(xùn)讀的“和語”詞匯之上,“ご”則只能關(guān)于音讀的“漢語”詞匯之上,來構(gòu)成新的詞匯。表示尊敬、自謙、鄭重、親愛之意。
☆ 和語—————お宅、お手紙、お知らせ、お名前、おしるし
☆ 漢語—————ご両親、ご意見、ご心配、ご説明、ご住所、ご家族
三、 接頭辭“お”的用法
接頭辭“お”屬日語的敬語接頭辭,具有把普通詞匯敬語化的作用?!挨备叽硇?,用法廣泛。它可以冠于名詞、動詞連用形、形容詞、形容動詞和部分副詞之上,表示尊敬、自謙、鄭重之意。還可以起到美化語言的作用。
1、“お”冠于名詞之上,有尊敬語、自謙語、美化語三種用法。
a 尊敬語:
冠于表示聽話人或話題人的所屬物名詞之上,表示尊敬。相當(dāng)于“あなたの(你的)”之意。
例如: お荷物、お手紙、お電話、お宅、お話、お仕事、お子さん、おはがき等。
☆ お電話ありがとうございました。
☆ お忘れ物はありませんか。
b 自謙語:
冠于表示說話人與對方相關(guān)事物的名詞之上,表示自謙。
例如:お手紙、お願い、お祝い、お電話、お返事等。
☆ お手紙を差し上げてもよろしいですか。
☆ お願いを申し上げます。
C 美化語:
冠于名詞之上與尊敬語和自謙語無關(guān),使普通名詞變成美化語,以此使自己的語言高雅化。
現(xiàn)在在男士中也廣為使用。
例如:お野菜、お食事、お手洗い、お肉、お酒、お値段、お話、お外、お弁當(dāng)?shù)取?BR> ☆ お値段はおいくらですか。
☆ お弁當(dāng)をお持ちいたしましょうか。
2、“お”冠于形容詞之上,與形容詞共同構(gòu)成敬語表達(dá)形式后,后面常與“です”、“ございます”相呼應(yīng)使用。有尊敬語和鄭重語的用法。
a 尊敬語
☆ お忙しいのにおいで下さって、本當(dāng)にありがとうございます。
☆ お嬢様はお美しいですね。
☆ お早いですね。
b鄭重語
☆ お寒い朝ですね。
☆ お安いお値段ですね。
3、“お”冠于形容動詞之上,與形容動詞共同構(gòu)成敬語表達(dá)形式,后面常與“です”相呼應(yīng)使用。在表示尊敬和鄭重的場合使用。
a 尊敬語
☆ お元?dú)荬墙Y(jié)構(gòu)ですね。
☆ 日本料理にお好きですか。
☆ お久しぶりですね。
b鄭重語
☆ この辺りはお靜かですね。
☆ お賑やかで何によりです。
四、 接頭辭“ご”的用法
“ご”原則上冠于漢語性質(zhì)名詞,サ變動詞詞干、形容動詞詞干和部分副詞之上,構(gòu)成尊敬語、自謙語和鄭重語。具有表示尊敬、自謙、鄭重、美化語言的作用。
1、“ご”冠于有關(guān)對方事物的漢語性質(zhì)名詞之上,表示敬意。相當(dāng)于漢語的“您的”之意。
例如:ご家族、ご両親、ご意見、ご用、ご健在、ご恩、ご職業(yè)等。
☆ ご両親はご健在ですか?
☆ ご恩は忘れません。
☆ 近頃ご息子はどうかね。
2、“ご”冠于表示自己行為的漢語詞匯之上表示謙虛。
☆ それではご厄介になりましょう。
☆ ご迷惑でしょうが、これをポストに入れてください。
☆ ご返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
3、“ご”冠于表示自己一方事物上,使普通詞語變?yōu)槊阑Z。
例如:ご飯、ご膳、ご馳走、ご褒美等。
☆ ご飯の支度をするから、ゆっくりしなさい。
☆ 冬は火が何よりのご馳走です。
☆ いい子だからご褒美を上げよう。
4、“ご”冠于形容動詞、副詞之上可以構(gòu)成定語、莊語、謂語的敬語表達(dá)形式。
例如:ご親切、ご幸福、ご無事、ご立派、ご丁寧、ごゆっくり、ご一緒、ごもっとも等。
☆ ご親切ありがとうございます。
☆ ご無事でお暮らしですか。
☆ 彼はご丁寧にわざわざ自分で出かけた。
☆ どうぞごゆっくり召し上がってください。
☆ ご意見はごもっともです。
5、“ご”冠于サ變動詞之上,構(gòu)成尊敬語動詞形式。
例如:“ご~になる”、“ご~です”、“ご~くださる”、“ご~する”、“ご~もうしあげる”、“ご~いただく”、“ご~いたす”等。
6、“ご”冠于女性名字前,表示尊敬,親愛之意。