《走遍日本》Ⅰ功能口語篇:三十六 對(duì)稱贊的回答

字號(hào):

1  ありがとうございます。
     謝謝
    2  いや、まだまだだよ。
     哪里,還差得遠(yuǎn)。
    3  謙遜するなよ。
     你太謙虛了。
    4  茶道といってもまだ私のほんの真似ことに過ぎないんですよ。
     雖說是茶道,我不過是做做樣子而已。
    5  そんなに褒められては恥ずかしいわ、私の絵はほんの真似ことに
     過ぎないんだから。
     您這么夸我真不好意思,我的畫不過是學(xué)學(xué)而已。
    6  私の人形作りはボケないために作っているので、ほんの道楽に過
     ぎないんです。
     我制作娃娃只不過是為了不必發(fā)呆,愛好罷了。
    7  いいえ、どういたしまして、まだまだです。
     不,哪里哪里,還做得不夠。
    8  いいえ、とんでもありません。
     不,哪里有這水平。
    9  いいえ、お恥ずかしい限りです。
     哪里,太不好意思了。
    10 恐縮です。
     還做得不夠。
    11 恐れ入ります。
     真不好意思。
    12 ベテランに比べたら足元にも及びません。
     和行家比可是望塵莫及。
    13 ただの道楽に過ぎません。
     只不是愛好而以。
    14 下手橫好きです。
     愛好而已,做得不好。
    15 この點(diǎn)は中國人にとって誇りすべきね。
     這是作為中國人應(yīng)該自豪的。
    単語
    けんそん「謙遜」/(形動(dòng))謙虛
    さどう「茶道」/(名)茶道
    まねごと「真似事」/(名)模仿
    ほめる「褒める」/(他下一)稱贊
    え「絵」/(名)畫
    にんぎょうづくり「人形作り」/(名)偶人制作
    ボケる/(自下一)(因上年紀(jì)而)糊涂,遲鈍
    どうらく「道楽」/(名)愛好
    ベテラン/(名)行家,老手
    あしもと「足元」/(名)腳下
    およぶ「及ぶ」/(自五)趕得上
    よこずき「橫好き」/(名)(喜好)但做得不好
    へた「下手」/(形動(dòng))(技術(shù))拙劣