16)~がたい
信じがたいこと
結(jié)尾詞「がたい」接在動(dòng)詞連用形之后構(gòu)成復(fù)合形容詞,表示“難以……”。相對(duì)比較偏重于說(shuō)話人的自我感覺(jué)。較常見(jiàn)的有「忘れがたい」、「ありがたい」、「理解しがたい」、「得がたい」等等。
〇彼の気持ちは本當(dāng)に理會(huì)しがたい。(他的心思難以理解。)
〇大學(xué)時(shí)代の友達(dá)と會(huì)うと、いつも別れがたくて、帰りが遅くなってしまう。(每次和大學(xué)時(shí)代的朋友見(jiàn)面,總是難分難舍,回來(lái)的很晚。)
〇近ごろの若者のファッションは、大人たちには考えがたい。(現(xiàn)在的年輕人的行為,對(duì)于成年人來(lái)說(shuō)真是難以想象。)
〇今度の體験は忘れがたいものだ。(此次經(jīng)歷真是難忘。)
〇いつもおとなしいあの子がそんなことをやったなんて、ちょっと信じがたいことだ。(平時(shí)那么乖的孩子干那種事,真是難以置信。)
17)~がちだ/~がちの
冬は風(fēng)邪をひきがちだ/曇りがちの天気
「がち」是結(jié)尾詞,與動(dòng)詞連用形或名詞構(gòu)成復(fù)合形容動(dòng)詞(但連體形也可以用「~がちの~」的形式)。表示某種情況經(jīng)常發(fā)生。相當(dāng)于“容易”、“常?!薄ⅰ巴钡纫馑?。多用于比較消極的場(chǎng)合。經(jīng)常可以和副詞「とかく」「どうしても」、「ともすると」「ともすれば」等等配合使用。
〇地震の時(shí)は、とかく慌てがちだ。(地震的時(shí)候往往會(huì)慌張。)
〇彼女は子供の時(shí)から病気がちでした。(她從孩子時(shí)期就常常生病。)
〇オフィスのOA化が進(jìn)んだのはいいが、ともすると紙の無(wú)駄遣いをしがちだ。(辦公自動(dòng)化的發(fā)展是件好事,但也容易造成紙張的浪費(fèi)。)
〇學(xué)歴社會(huì)のせいで、學(xué)校の成績(jī)ばかりが重視されがちである。(在只重視學(xué)歷的社會(huì)中,人們往往只看重學(xué)校的成績(jī)。)
〇何度失敗をすると、また失敗をするのではないかと考えがちになる。(多次失敗后,往往會(huì)擔(dān)心是否又將失敗。)
〇これは老人にありがちな病気です。(這是老年人的常見(jiàn)病。)
信じがたいこと
結(jié)尾詞「がたい」接在動(dòng)詞連用形之后構(gòu)成復(fù)合形容詞,表示“難以……”。相對(duì)比較偏重于說(shuō)話人的自我感覺(jué)。較常見(jiàn)的有「忘れがたい」、「ありがたい」、「理解しがたい」、「得がたい」等等。
〇彼の気持ちは本當(dāng)に理會(huì)しがたい。(他的心思難以理解。)
〇大學(xué)時(shí)代の友達(dá)と會(huì)うと、いつも別れがたくて、帰りが遅くなってしまう。(每次和大學(xué)時(shí)代的朋友見(jiàn)面,總是難分難舍,回來(lái)的很晚。)
〇近ごろの若者のファッションは、大人たちには考えがたい。(現(xiàn)在的年輕人的行為,對(duì)于成年人來(lái)說(shuō)真是難以想象。)
〇今度の體験は忘れがたいものだ。(此次經(jīng)歷真是難忘。)
〇いつもおとなしいあの子がそんなことをやったなんて、ちょっと信じがたいことだ。(平時(shí)那么乖的孩子干那種事,真是難以置信。)
17)~がちだ/~がちの
冬は風(fēng)邪をひきがちだ/曇りがちの天気
「がち」是結(jié)尾詞,與動(dòng)詞連用形或名詞構(gòu)成復(fù)合形容動(dòng)詞(但連體形也可以用「~がちの~」的形式)。表示某種情況經(jīng)常發(fā)生。相當(dāng)于“容易”、“常?!薄ⅰ巴钡纫馑?。多用于比較消極的場(chǎng)合。經(jīng)常可以和副詞「とかく」「どうしても」、「ともすると」「ともすれば」等等配合使用。
〇地震の時(shí)は、とかく慌てがちだ。(地震的時(shí)候往往會(huì)慌張。)
〇彼女は子供の時(shí)から病気がちでした。(她從孩子時(shí)期就常常生病。)
〇オフィスのOA化が進(jìn)んだのはいいが、ともすると紙の無(wú)駄遣いをしがちだ。(辦公自動(dòng)化的發(fā)展是件好事,但也容易造成紙張的浪費(fèi)。)
〇學(xué)歴社會(huì)のせいで、學(xué)校の成績(jī)ばかりが重視されがちである。(在只重視學(xué)歷的社會(huì)中,人們往往只看重學(xué)校的成績(jī)。)
〇何度失敗をすると、また失敗をするのではないかと考えがちになる。(多次失敗后,往往會(huì)擔(dān)心是否又將失敗。)
〇これは老人にありがちな病気です。(這是老年人的常見(jiàn)病。)

