日語文法:日語慣用句(4)

字號:

気が合う:對脾氣。合得來。
    例:気が合った仲間との旅行は実に楽しい。
    和對脾氣的人一起旅行是非常愉快的。
    気が重い:心情沉重。憂心仲仲。
    例:病弱な子供の將來を思うと気が重くなる。
    一想到體弱多病的孩子的未來,心情就沉重起來。
    気が気でない:焦慮不安。坐立不安。著慌。
    例:約束の時間に遅れはしないと、気が気でなかった。
    擔(dān)心趕不上約定的時間,急得坐立不安。
    気が沈む:抑郁。憂郁。
    気が散(ち)る:走神兒。精神不集中。
    例:階下の笑い聲に気が散って勉強(qiáng)にちっとも身が入らない。
    樓下的笑聲分散了注意力,根本學(xué)不進(jìn)去。
    気が付く:注意到。意識到??紤]周到。
    気が強(qiáng)い:倔強(qiáng)。剛強(qiáng)。
    気が無(な)い:無意。沒心思。不感興趣。
    気が長い:慢性子。慢吞吞。慢條斯理。
    例:完成まで十年以上かかるとは、ずいぶん気が長い話だ。
    需要十多年才能完成,這得相當(dāng)有耐心啊。
    気が短い:急性子。性急。急躁。
    例:気が短い人だから、待たずに先に行ってしまったに違いない。
    他是個急性子,肯定是等不及先走了。
    木で鼻を括(くく)る:非常冷淡。愛搭不理。不耐煩。
    気に入る:中意。如意。稱心。喜歡。
    例:彼は誕生日に贈られたネクタイがよほど気に入ったのか、毎日のようにしめている。
    他似乎十分中意生日時收到的領(lǐng)帶,每天都系著。
    木に竹を接(つ)いだよう:驢唇不對馬嘴。風(fēng)馬牛不相及。前言不搭后語。
    木にも草にも心をおく:草要皆兵。風(fēng)聲鶴唳。
    気のせい:精神作用。心理作用。
    例:玄関にだれか來たと思ったが、気のせいだった。
    以為有人來了,結(jié)果是錯覺。
    決まりが悪い:不好意思。難為情。
    例:二度も落第し、決まりが悪くて學(xué)校へ行けない。