指導(dǎo):終助詞について

字號:

よ:終助詞であって、主體の意志、感情、判斷、意見などを強く相手に押し付けようとする気持ちを表す。
    !ちょっと待ってよ。
    ね(感):親しい間柄にある人に対して、注意を喚起したり、念を押したりする気持ちを表す。
    !ね、お母さん、いいでしょ。
    わ:終助詞であって①(女子語)自分の主張(判斷)などを相手に納得させたり、自分で確認(rèn)したりする気持ちを表す。
    !知らないわ。
    ②何かに感動した気持ちを表す。
    !まあ、綺麗だわ。
    ③驚きあきれる気持ちを表す。
    !電車は込むわ。
    わよ:終助詞連用であって、「わ」の意味は先、「よ」の意味はその上に加える。
    !知っているわよ。
    よね:話し手自身の意志を表す一方、相手の同意をも求める。
    !そうだよね。
    な(感):相手の関心を自分に向けさせたり、自分の言うことを納得させようとしたりする気持ちを表す。
    !な、聞いてくれよ。
    なあ(感):「な」の変化。
    !君もそう思うだろう、なあ。
    かな:終助詞だ。雅語で、受胎の感動の気持ちを表す。
    !すばらしきかな我が青春。