日本(にほん)の畳(たたみ)の生活(せいかつ)は大好(だいす)きです。
次(つぎ)の會(huì)話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?
図書館(としょかん)で
ひろ子(こ):イス(いす)とテ(て)ーブル(ぶる)の生活(せいかつ)をしていたケリ(けり)ーさんにとって、
日本(にほん)の古(ふる)い家(いえ)に住(す)むのは大変(たいへん)でしょう?
ケリー:いいえ、わたしにとって日本(にほん)の畳(たたみ)の生活(せいかつ)は
大好(だいす)きです。
正しい言い方:
ケリー:いいえ、わたしは日本の畳の生活は大好きです。
* 示例翻譯:
廣子:對(duì)于一直習(xí)慣桌椅生活的凱麗來說,住在日本的老實(shí)房子里很不便吧?
凱麗:不是啊,我非常喜歡榻榻米的生活。
* 解説:
ポイント1
「AにとってB[だ]」は、「Aの立場(たちば)から見(み)る(考(かんが)える)とBだ」という意味(いみ)を表(あらわ)します?!福耓だ]」には、価値(かち)や評(píng)価(ひょうか)を表(あらわ)す表現(xiàn)( ひょうげん) (重要( じゅうよう)だ、 難(むずか)しい、簡単(かんたん)だ、大変(たいへん)だ、など)が入(はい)ります。このとき、「~にとって」は「~には」と置(お)き換(か)えることができます。(例(れい)1~3)
「AにとってB[だ]」表達(dá)的意思為【從A的立場看來(考慮)為B】?!福耓だ]」的位置通常為表現(xiàn)價(jià)值、評(píng)價(jià)的表達(dá)(如重要、困難、簡單、難辦等等。在這種情況下,「~にとって」與「~には」可以互換。(例1~3)
例(れい)1 ○ケリーさんにとって(には)、こんな宿題(しゅくだい)は簡単(かんたん)でしょう。
對(duì)于凱麗來說,這種作業(yè)很簡單吧。
例(れい)2 ○學(xué)生(がくせい)にとって(には)、就職(しゅうしょく)は重要(じゅうよう)な問題(もんだい)だ。
對(duì)于學(xué)生來說,就業(yè)是重要的問題。
例(れい)3 ○外國人(がいこくじん)にとって(には)、「チャリ(ちゃり)通(つう)」などの學(xué)生(がくせい)言葉(ことば)はなかなか理解(りかい)できない。
對(duì)于外國人來說,很難理解「チャリ通(つう)」這樣的學(xué)生用語。
※チャリ通(つう):チャリンコ(ちゃりんこ)(自転車(じてんしゃ ))で通學(xué)(つうがく)すること
チャリ通(つう):騎自行車上學(xué)
ポイント2
「AにとってB[だ]」の「B[だ]」が、態(tài)度(たいど)を表(あらわ)す表現(xiàn)(ひょうげん )(賛成(さんせい )だ、反対(はんたい )だ、など。例(れい)4)や、好(す)き嫌(きら)いを表(あらわ)す表現(xiàn)(ひょうげん )(好(す)きだ、嫌(きら)いだ、など。例(れい)5)の場合(ばあい)は、「~にとって」ではなく、「~は」を使(つか)います。
如果「AにとってB[だ]」中的「B[だ]」位置為表示態(tài)度的表達(dá)(如贊成、反對(duì)等,見例4)或者表示喜惡的表達(dá)(如喜歡、討厭等等,見例5),則不使用「~にとって」,而使用「~は」。
例(れい)4 ×わたしにとって、彼(かれ)の考(かんが)えには賛成(さんせい)だ。
○わたしは彼(かれ)の考(かんが)えには賛成(さんせい)だ。
我贊成他的想法。
例(れい)5 ×わたしにとって、日本語(にほんご)を教(おし)える仕事(しごと)が好(す)きです。
○わたしは日本語(にほんご)を教(おし)える仕事(しごと)が好(す)きです。
我喜歡日語教學(xué)工作。
○わたしにとって(には)、日本語(にほんご)を教(おし)える仕事(しごと)は難(むずか)しいです。
對(duì)于我來說,日語教學(xué)工作很難。
* 練習(xí)問題:
( ?。─沃?なか)に言葉(ことば)を入(い)れなさい。
例(れい) 一年中(いちねんじゅう) 暖(あたた )かい気候(きこう)の國(くに)の人(ひと)にとって(日本(にほん)の寒(さむ)さ)は想像(そうぞう)できない。
(1)會(huì)社(かいしゃ)にとって( )は重要(じゅうよう )な課題(かだい)だ。
(2)( )はしを使(つか)って食(た)べるのは( ?。?BR>
次(つぎ)の會(huì)話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?
図書館(としょかん)で
ひろ子(こ):イス(いす)とテ(て)ーブル(ぶる)の生活(せいかつ)をしていたケリ(けり)ーさんにとって、
日本(にほん)の古(ふる)い家(いえ)に住(す)むのは大変(たいへん)でしょう?
ケリー:いいえ、わたしにとって日本(にほん)の畳(たたみ)の生活(せいかつ)は
大好(だいす)きです。
正しい言い方:
ケリー:いいえ、わたしは日本の畳の生活は大好きです。
* 示例翻譯:
廣子:對(duì)于一直習(xí)慣桌椅生活的凱麗來說,住在日本的老實(shí)房子里很不便吧?
凱麗:不是啊,我非常喜歡榻榻米的生活。
* 解説:
ポイント1
「AにとってB[だ]」は、「Aの立場(たちば)から見(み)る(考(かんが)える)とBだ」という意味(いみ)を表(あらわ)します?!福耓だ]」には、価値(かち)や評(píng)価(ひょうか)を表(あらわ)す表現(xiàn)( ひょうげん) (重要( じゅうよう)だ、 難(むずか)しい、簡単(かんたん)だ、大変(たいへん)だ、など)が入(はい)ります。このとき、「~にとって」は「~には」と置(お)き換(か)えることができます。(例(れい)1~3)
「AにとってB[だ]」表達(dá)的意思為【從A的立場看來(考慮)為B】?!福耓だ]」的位置通常為表現(xiàn)價(jià)值、評(píng)價(jià)的表達(dá)(如重要、困難、簡單、難辦等等。在這種情況下,「~にとって」與「~には」可以互換。(例1~3)
例(れい)1 ○ケリーさんにとって(には)、こんな宿題(しゅくだい)は簡単(かんたん)でしょう。
對(duì)于凱麗來說,這種作業(yè)很簡單吧。
例(れい)2 ○學(xué)生(がくせい)にとって(には)、就職(しゅうしょく)は重要(じゅうよう)な問題(もんだい)だ。
對(duì)于學(xué)生來說,就業(yè)是重要的問題。
例(れい)3 ○外國人(がいこくじん)にとって(には)、「チャリ(ちゃり)通(つう)」などの學(xué)生(がくせい)言葉(ことば)はなかなか理解(りかい)できない。
對(duì)于外國人來說,很難理解「チャリ通(つう)」這樣的學(xué)生用語。
※チャリ通(つう):チャリンコ(ちゃりんこ)(自転車(じてんしゃ ))で通學(xué)(つうがく)すること
チャリ通(つう):騎自行車上學(xué)
ポイント2
「AにとってB[だ]」の「B[だ]」が、態(tài)度(たいど)を表(あらわ)す表現(xiàn)(ひょうげん )(賛成(さんせい )だ、反対(はんたい )だ、など。例(れい)4)や、好(す)き嫌(きら)いを表(あらわ)す表現(xiàn)(ひょうげん )(好(す)きだ、嫌(きら)いだ、など。例(れい)5)の場合(ばあい)は、「~にとって」ではなく、「~は」を使(つか)います。
如果「AにとってB[だ]」中的「B[だ]」位置為表示態(tài)度的表達(dá)(如贊成、反對(duì)等,見例4)或者表示喜惡的表達(dá)(如喜歡、討厭等等,見例5),則不使用「~にとって」,而使用「~は」。
例(れい)4 ×わたしにとって、彼(かれ)の考(かんが)えには賛成(さんせい)だ。
○わたしは彼(かれ)の考(かんが)えには賛成(さんせい)だ。
我贊成他的想法。
例(れい)5 ×わたしにとって、日本語(にほんご)を教(おし)える仕事(しごと)が好(す)きです。
○わたしは日本語(にほんご)を教(おし)える仕事(しごと)が好(す)きです。
我喜歡日語教學(xué)工作。
○わたしにとって(には)、日本語(にほんご)を教(おし)える仕事(しごと)は難(むずか)しいです。
對(duì)于我來說,日語教學(xué)工作很難。
* 練習(xí)問題:
( ?。─沃?なか)に言葉(ことば)を入(い)れなさい。
例(れい) 一年中(いちねんじゅう) 暖(あたた )かい気候(きこう)の國(くに)の人(ひと)にとって(日本(にほん)の寒(さむ)さ)は想像(そうぞう)できない。
(1)會(huì)社(かいしゃ)にとって( )は重要(じゅうよう )な課題(かだい)だ。
(2)( )はしを使(つか)って食(た)べるのは( ?。?BR>