日本語能力測(cè)試2級(jí)慣用語法句型170個(gè)(十四)

字號(hào):

66…つつ(も)
    接續(xù):[R-つつ(も)]
    (1)…[つつ(も)]
    意思:這是一種逆態(tài)的接續(xù)形式,用于連接兩個(gè)相矛盾的事項(xiàng)。近似于“のに”“ながら”的逆接用法,只是用于書面語。
    可譯為:可是……;但是……。
    ●醫(yī)者に行かなければと思いつつも、忙しさに紛れて忘れてしまった。
    /盡管總想去找醫(yī)生看看,但一忙起來就忘了。
    ●両親の健康を案じつつ、故郷を後にした。
    /雖然擔(dān)心父母的身體,但是還是離開了家鄉(xiāng)。
    ●いやだと思いつつも、頼まれると、斷れない。
    /雖然挺討厭的,但是人家一求我,我就無法拒絕。
    ●それは噓だと知りつつ、知らん顔をしている。
    /知道那是謊言,卻裝出不知道的表情。
    類義句型:參見2級(jí)句型第91條[…ながら]
    (2)[…つつ]
    意思:表示前后兩項(xiàng)動(dòng)作同時(shí)進(jìn)行,是“ながら”的書面語表達(dá)形式。
    可譯為:一邊……一邊。
    ●かれは「何だろう」と聞きつつ、ちらっとテーブルの上へ目をやった。
    /他一邊問著“是什么”,一邊朝餐桌上瞅了一眼。
    ●大學(xué)時(shí)代の寫真アルバムをめくりつつ、綾子は物思いにふけっていた。
    /綾子一邊翻閱著大學(xué)時(shí)代的相冊(cè),一邊陷人了沉思。
    ●お花見はいいものだ。桜を眺めつつ、お酒を飲む。
    /賞櫻花真好??!一邊賞櫻花,一邊喝酒。
    ●彼はアルバイトをしつつ好きな工學(xué)部に通っている。
    /他一邊打工,一邊在自己感興趣的工學(xué)系學(xué)習(xí)。
    67…つつある
    接續(xù):[R-つつある]
    意思:表示動(dòng)作或作用朝著某個(gè)方向發(fā)展的持續(xù)狀態(tài)。前接表示變化的動(dòng)詞。近似于“…ている”的用法,是書面語表達(dá)形式。
    可譯為:正……。
    ●中國(guó)の経済は國(guó)民の希望どおりに発展しつつある。
    /中國(guó)的經(jīng)濟(jì)正朝著人民期待的方向發(fā)展。
    ●日本では人口の減少とともに子供の數(shù)が減りつつある。
    /日本隨著人口減少,孩子人數(shù)在下降。
    ●べトナムでは日系企業(yè)が増えつつある。
    /越南的日資公司在增加。
    ●おじいさんは手術(shù)を受けて以來、體が順調(diào)に回復(fù)しつつある。
    /爺爺自從接受手術(shù)后,身體在逐漸康復(fù)。
    類義句型:[…ている](4級(jí))
    68…っぽい
    接續(xù)①:[Rっぽい][Nっぽい]
    意思:與前接詞構(gòu)成形容詞,表示前接詞所述的某種狀態(tài)、傾向、感覺。
    可譯為:有點(diǎn)……。(可靈活翻譯)
    ●もう4月なのだから、そんな冬っぽいセーターを著て出かけないでよ。
    /已經(jīng)是4月份了,可別穿那樣的冬季毛衣外出。
    ●あの人は忘れっぽいから、大切なことは頼まないほうがいいと思う。
    /因?yàn)槟侨擞悬c(diǎn)健忘,所以我想還是不要把重要的事拜托他去辦為好。
    ●母が選ぶのはいつも子供っぽい洋服ばかりで、私の趣味に合わない。
    /母親挑選的盡是有點(diǎn)孩子氣的衣服,和我的愛好不相符合。
    ●それはあの子がやったに違いない。いたずら子っぽい坊やだから。
    /那一定是那個(gè)孩子干的,他可是個(gè)淘氣包。
    接續(xù)②:「R-っぽい]
    意思:前接反應(yīng)心理活動(dòng)的動(dòng)詞連用形,構(gòu)成形容詞,表示容易出現(xiàn)該心理活動(dòng)的傾向。如:怒る、ひがむ、ぐちる、忘れる等。
    可譯為:很容易……;動(dòng)輒……。
    ●おじいさんは年を取ったせいか忘れっぽくなった。
    /爺爺也許是因?yàn)闅q數(shù)大了,變得很容易健忘。
    ●母は更年期に入ったのか、最近怒りっぽくて困るね。
    /母親可能是進(jìn)人了更年期,最近很容易發(fā)怒。真令人苦惱。
    69…て以來
    接續(xù):[v-て以來]
    意思:表示以前項(xiàng)發(fā)生的事情為起點(diǎn),一直持續(xù)到說話時(shí)。
    可譯為:自……以來。
    ●卒業(yè)して以來、仕事が忙しくて、クラスメートと連絡(luò)を取っていない。
    /自畢業(yè)以來,由于工作忙,沒再和同學(xué)聯(lián)系。
    ●前にカキを食ペてお腹を壊して以來、カキが嫌いになった。
    /自從以前因?yàn)槌粤四滴伓亲右詠恚陀憛挸阅凋鹆恕?BR>    ●去年初めて會(huì)って以來、彼のことが忘れられなくなった。
    /自從去年和他見面以來,就再也忘不了他了。
    ●日本へ來て以來まだ一度も友達(dá)に手紙を書いていない。
    /自從來日本以來,還一次也沒給朋友寫過信。
    70…てからでないと
    其他表現(xiàn)形式:…てからでなければ
    接續(xù):[v-てからでなければ]
    意思:表示實(shí)現(xiàn)后述事項(xiàng)要以滿足前述事項(xiàng)的完成為條件。
    可譯為:不……就……;只有……就……。
    ●そのことについては、會(huì)議で検討してからでないと、決定できないな。
    /關(guān)于那件事,如果不通過開會(huì)討論,就無法作出決定。
    ●家を買う前に母に聞いてからでないと怒られるよ。
    /在買房前如果不事前征求母親意見的話,她就會(huì)生氣的。
    ●私は気に入りましたが、主人と相談してからでなければ、契約はできません。
    /雖然我挺滿意的,但是如果事先不和丈夫商量,就無法簽訂合同。
    ●図面を見ても想像できない。完成してからでないと、どんな家ができるのかわからない。
    /即使看圖紙也是無法想象的。只有竣工以后,才知道會(huì)建成怎樣的房子。
    類義句型:參見2級(jí)句型第88條「…ないことには]