1997年日語能力二級 文法表

字號:

1. もう3年も國に帰っていないので、両親に會いたくて[ならない].
    2. いそがしくて、休みをとる[どころか]食事をする時間もない。
    3. あんな高いレストランには2度と行く[ものか].
    4. 環(huán)境の問題を[めぐって]參加者から多くの意見が出された。
    5. さすが學(xué)生時代にやっていた[だけあって]今でもテニスが上手だ。
    6. いっしょうけんめい練習(xí)[したのに]、マラソンの選手に選ばれなかった。
    7. 彼女は一番行きたかった大學(xué)に合格し、うれしさの[あまり]跳 び上がった。
    8. たとえ仕事が[つらくても]あまり文句を言わないほうがいい。
    9. あわてたところを[みると]、彼は事実を知っているにちがいない。
    10. あの子はあまり食べられない[くせに]ごちそうをたくさん皿にとりたがる。
    11. あのマンションは若者[むけに]設(shè)計されています。
    12. 夏休みも殘す[ところ]あとわずかになった。
    13. 部長と課長は何かと[いうと]意見が対立する。
    14. 2 メートル[もあろう]かと思う大きな男の人が玄関先に立っていた。
    15. 時間がたつに[つれて]パーティーはにぎやかになってきた。
    16. わたしはこのごろからだの調(diào)子もよくなり、何でもおいしく[いただいて]おります。
    17. このことはあなたにはわかって[いただける]と思っていました。
    18. 看板は遠くからでも見える[ように]大きく書きます。
    19. おうちに帰られたら、お父様によろしく[おつたえ]ください??
    20. 母は料理に[かけては]だれにも負(fù)けない自信がある。
    21. あの悲しい事件は[わすれよう]としてもわすれられません。
    22. あの人は外國人だということを[かんじさせない]ほど日本語がじょうずだ。
    23. 父は、普通ならとっくに引退している年齢だが、年をとっている[わりには]元気だ。
    24. いつも靜かでやさしいあの人がそんなことを言ったなんて、ちょっと信じ[がたいことだ].
    25. 私は忘れっぽいほうなので、こんな所に傘を置いておくと、帰りにまた忘れ[かねない].
    26. ぜんぜん自信がなかったのに優(yōu)勝できたので、[うれしくてたまらない].
    27. まだまだ時間があるからだいじょうぶだと思っていたかけれど、この渋滯では約束の時間に[間に合いそうもない].
    28. 彼は確かにりっぱな人だと思うが、この點に関してだけはどう見ても間違っていると[言わ][ざるをえない].
    29. 彼はクラスのみんなから信頼されている。責(zé)任感が強い[うえに]いつもほかの人の身になって考えるからだ。
    30. 今日の音楽會はすばらしかった。私の聞いた[なか]では、今まででの演奏だった。
    31. そんなにうるさがってはいけません。あなたのことを思っている[からこそ]いろいろと注意するのですから。
    32. 何回も話し合ってみんなで決めたことだ。決めた[からには]成功するようにがんばろう。
    33. 「今日はみんなでレストランへ行って食事をしよう?!购韦蛩激盲郡韦?、父が急にそんなことを言い出した[ものだから]みんなおどろいてしまった。