1993年日語能力二級(jí) 文法表

字號(hào):

1. 彼が手伝ってくれた[おかげで]、仕事がだいぶ早く終わった。
    2. 父親の死を知らされて、悲しみの[あまり]、寢込んでしまいました。
    3. 私は子どものころ、大きくなったら世界旅行をしたい[もの]だと思っていた。
    4. 火事が起こると、このドアは自動(dòng)的に閉まる[よう]になっています。
    5. 仕事をする[一方で]、遊ぶことも忘れない、そんな若者が増えている。
    6. 田中さんの父親[を通じて]、A社の社長にインタビューを申し込んだ。
    7. 7. 今は食事の[最中]だから、タバコは遠(yuǎn)慮したほうがいいですよ??
    8. まだ3月のはじめなのにとても暑い。まるで夏になったかの[ようだ].
    9. 困っているときにあの人に助けてもらって、涙が出る[ほど]ありがたかった。
    10. こんなむずかしい問題はだれにも答えられる[わけがない].
    11. 來週のスケジュールが[決まり]次第、連絡(luò)してください。
    12. お父さんの病気はすぐによくなるから、君は何も心配する[ことはない].
    13. 彼に成功をもたらしたものは、日々の努力[にほかならない].
    14. 息子が大學(xué)に合格して、うれしくて[ならない].
    15. 娘の結(jié)婚相手は、私が思った[とおり]の人だったので安心した。
    16. この問題に[ついて]はもう少しみんなでよく考えてみてください。
    17. 考えれば考える[ほど]、解決方法がわからなくなることがある。
    18. 國の経済が発展する[にしたがって]、人々の暮らしもよくなってきた。
    19. 乗り物の中では、若者は老人に席をゆずる[べき]だ。
    20. 夜中にアパートで騒いでいたら、「うるさい。靜[かに]しろ?!工扰椁欷皮筏蓼盲俊?BR>    21. (教室で) ご相談したいことがあるんですが、先生の研究室に[うかがっても]よろしいですか。
    22. 田中先生、最近先生が[お書きになった]ご本のことで、おうかがいしたいんですが。
    23. 暖かくなって[まいりました]が、いかがお過ごしでしょうか。
    24. 「じゃ、私、お先に失禮[させて]いただきます?!?「あ、おつかれさま?!?BR>    25. わたしは彼女にいろいろ親切にしたつもりなんですが、感謝されるどころか、[うらまれました].
    26. わが國には、働く意欲や能力がありながら、仕事に[つけない者もいる].
    28. 最近、出生率の低下からいろいろ問題になっているが、この問題は、日本のみならず、 [ほかの國にもあるようだ].
    29. いくらお金がたくさんあるからといって、[使いすぎるのはよくない].
    30. 現(xiàn)在の私たちにとって、もっとも重要なのは、地球の環(huán)境を守ることであろう。自分と関係がないと考えずに、自分の問題[として]、この問題を考えることが求められている。
    31. 息子はA大學(xué)に進(jìn)學(xué)することを希望している。しかし、今の息子の學(xué)力ではとても無理だから、別の大學(xué)を[受験させるしかない].本人の希望とは違ってもしかたがないことだ。
    32. あの人、日本に3年もいた[くせに]、日本語であいさつもできないんだよ。まったくあきれちゃうよ。
    33. わたしには、世界のあちこちに友達(dá)がいて、絵葉書を送ってくれる。そういう絵葉書を壁にはり始めたところ、それが、いつのまにかものすごい數(shù)になった。今や壁という壁が絵葉書[だらけ]になってしまった。